反田恭平さんと務川慧悟さんの二台のピアノコンサートにピアノ教師の友人と行ってきました。
お二人は2012年日本音楽コンクールで第1位に同時入賞されました。
反田さんが桐朋の高校3年生、務川さんが東京芸大の1年生の時です。 続きを読む »
一色まこと原作の漫画とアニメ「ピアノの森」に関するピアノの先生のブログです。「ピアノの森」の感想と共に、気になるピアノに関するイロイロを掘り下げます。とにかくピアノの森が好きな方、共に盛り上がりましょう!ネタバレは無いよう心がけておりますが、一部ネタバレに近い部分もあります。気になる方はご遠慮ください。
反田恭平さんと務川慧悟さんの二台のピアノコンサートにピアノ教師の友人と行ってきました。
お二人は2012年日本音楽コンクールで第1位に同時入賞されました。
反田さんが桐朋の高校3年生、務川さんが東京芸大の1年生の時です。 続きを読む »
ショパン国際ピアノコンクールでは1位から6位までの入賞の他に、ポロネーズ賞、マズルカ賞、コンチェルト賞、ソナタ賞などが与えられます。
これはその回によって受賞者がいない場合や、他の賞が追加される場合もあります。
今回はポロネーズ賞がパン・ウェイで、マズルカ、コンチェルト、ソナタの各賞は一ノ瀬海でした。
特にマズルカ賞を日本人が受賞したのは初めてというのは、驚くべきことでした。
日本から出たことのない少年が、なぜマズルカを理解できたのでしょうか? 続きを読む »
いよいよ『ピアノの森』ではショパンコンクール、ファイナル最終日を迎えました。
一ノ瀬海の演奏を通しながら、阿字野先生が彼と出会ってからの記憶をよみがえらせます。 続きを読む »
先日、テレビ番組で『ピアノの森』のピアノ演奏者さん達が対談する企画がありました。
出演者は阿字野宗助役の反田恭平さん、雨宮修平役の高木竜馬さん、パン・ウェイ役の牛牛さんです。
色々お話が興味深かったのですが、その中で「ピアニストの方の練習時間はどれくらいですか?」という質問がありました。 続きを読む »
ショパンコンクールの第二次予選は、初日から注目株が次々登場します。
美しい女性コンテスタントのソフィ・オルメッソンの演奏は観客を魅了しました。続く優勝候補のパン・ウェイの演奏曲を基に、ショパンコンクールの課題曲について書いてみたいと思います。 続きを読む »
アニメ『ピアノの森』の第1シリーズは、一ノ瀬海がショパンコンクールの第一次予選で見事な演奏を披露したところで終わりました。第2シリーズは第一次予選の結果発表から始まります。
ショパンの国・ポーランドで、既に有名ピアニストとして活躍し優勝候補だったカロル・アダムスキに関する波乱の幕開けでした。 続きを読む »
迷った挙句、ポチっとしてしまいました。
そして昨日届きました!『PIANO BEST COLLECTION Ⅰ』ということはⅡもⅢもありますね。
予想通り、一ノ瀬海が弾いている曲の演奏者は「一ノ瀬海」となっていました。 続きを読む »
全12話と聞いていたのでどうやってまとまるのか?と思っていたら、第2シリーズがあるとのことです!
原作漫画ではただ今16巻目。残り10巻。第2シリーズは演奏中心の展開になると思われます。楽しみ~ 続きを読む »
ピアノの森には色々なピアノが登場します。
まず、ショパンコンクールで使われるスタインウェイ・ヤマハ・カワイ・ファツィオリ。
そしてショパンといえばプレイエル。
「おさらい~4.」はこれらのピアノについてです。 続きを読む »
『ピアノの森』の登場人物は素直な人が多いですね。
実際ピアノを教えていて感じるのは、伸びる子は素直な子だということです。どんどん吸収していきます!
「おさらい~3.」は一ノ瀬海の友人、雨宮修平と丸山誉子に関するエピソードです。 続きを読む »