ピアノ発表会おすすめ曲 人気ランキング【2023年5月2日更新】
ピアノ発表会におすすめの曲を人気順にランキング形式で掲載しています。
曲は難易度ごとにレベル分けしているので、あなたにぴったりな1曲が見つけやすくなっています。
人気ランキングはサイト内の前月のアクセス数をもとに算出しています。
最近話題になっている曲やPianeysが新しく追加した曲は人気急上昇ランキングにランクインしやすい特徴がありますので、あわせてご覧いただくと良いかと思います♪
作曲家別に発表会におすすめの曲を選びたい場合は、【作曲家別に選ぶ】ピアノ発表会おすすめ曲をご確認ください。
また、発表会におすすめの楽譜を選びたい場合は、ピアノ発表会におすすめの楽譜をご確認ください。
初心者の方に人気!ベスト5
ピアノを習い始めて間もない初心者の方へのピアノ発表会おすすめ人気曲ベスト5です♪
人気 | 曲名 | 作曲家名 | 楽譜 |
---|---|---|---|
特徴 |
1 | インディアンの踊り | ギロック | 楽譜 |
野性的なインディアンのリズム。速く弾くのが苦手な人でも大丈夫 | |||
2 | ガヴォット | グルリット | 楽譜 |
少しもの哀しいメロディ。右手の旋律は強弱を付けて表現を大切に | |||
3 | かわいい舞曲 | グルリット | 楽譜 |
素朴で可愛らしい曲。両手共にト音記号で、手の移動も少ない | |||
4 | ギャロップ | カバレフスキー | 楽譜 |
はずむような明るい曲。ある程度の速さは必要 | |||
5 | メヌエット | ラモー | 楽譜 |
あたたかみのある3拍子。音のつなぎ方、切り方が練習のポイント |
ピアノ初心者の方におすすめの曲は、音符のことをあまり知らなくても指の動きで弾ける曲など、少ない音や簡単なリズムでも音楽性の豊かな曲です。
ピアノ初心者の方への発表会おすすめ曲にて全曲を一覧できます。
初級の方に人気!ベスト5
楽譜が読めるようになり、ピアノが少し弾けるようになってきた初級の方へのピアノ発表会おすすめ人気曲ベスト5です♪
人気 | 曲名 | 作曲家名 | 楽譜 |
---|---|---|---|
特徴 |
1 | トルコ行進曲 | ベートーヴェン | 楽譜 |
原曲はオーケストラの曲で、こちらは簡単バージョンの編曲。エキゾチックなトルコ軍の行進 | |||
2 | 蝶々 | ゲール | 楽譜 |
蝶々がひらひら飛んでいる様子の曲。強弱の差を付けるほどに表現力アップ | |||
3 | ガラスのくつ | ギロック | 楽譜 |
優雅なワルツ。伴奏とメロディの音色の違いがポイント | |||
4 | お人形の夢と目覚め | エステン(オースティン) | 楽譜 |
人気の発表会定番曲。大きく3つのストーリーがあり、速さも雰囲気も変わる | |||
5 | メヌエット ト短調 | ペツォールト(伝バッハ) | 楽譜 |
長年J.S.バッハ作と思われていた曲。装飾音の増減はある程度許される |
ピアノ初級の方におすすめの曲は、楽譜は簡単でも強弱やリズムなどを丁寧に表現すると素晴らしい曲です。
ピアノ初級の方への発表会おすすめ曲にて全曲を一覧できます。
初級~初中級の方に人気!ベスト5
ブルグミュラー前半レベルのピアノ初級~初中級の方へのピアノ発表会おすすめ人気曲ベスト5です♪
人気 | 曲名 | 作曲家名 | 楽譜 |
---|---|---|---|
特徴 |
1 | ソナチネ Op.36-1 第1楽章 | クレメンティ | 楽譜 |
明るくはつらつとした曲。古典派の入門曲として有名。余裕がある方は全楽章を | |||
2 | ソナチネ 第5番 第1楽章 | ベートーヴェン | 楽譜 |
ベートーヴェンの入門として最適。ト長調のソナチネとして有名 | |||
3 | カーニバルの舞踏会 | ギロック | 楽譜 |
軽快で楽しい曲。バロック~古典派のような音楽が好きな方に | |||
4 | フラメンコ | ギロック | 楽譜 |
短調でかっこいい曲。中間部をせつなく歌い上げると難しく聞こえる | |||
5 | ジプシーの踊り | リヒナー | 楽譜 |
エキゾチックな曲。フレーズの最初と最後を気を付けないと幼稚になる |
ピアノ初級~初中級の方におすすめの曲は、エキゾチックな曲、軽快な曲、美しく流れるような曲など得意なテクニックや表現力などが活かされる曲です。
ピアノ初級~初中級の方への発表会おすすめ曲にて全曲を一覧できます。
初中級の方に人気!ベスト5
ブルグミュラー後半レベルのピアノ初中級の方へのピアノ発表会おすすめ人気曲ベスト5です♪
人気 | 曲名 | 作曲家名 | 楽譜 |
---|---|---|---|
特徴 |
1 | ワルツ Op.39-8 | チャイコフスキー | 楽譜 |
ウィンナーワルツ風の優美で軽快な曲。左手の伴奏にたっぷり時間をとって練習しよう | |||
2 | 雨の日のふんすい | ギロック | 楽譜 |
水を題材にした手の交差の曲。難所は少しテンポが落ちても音楽的に | |||
3 | ソナチネ 第5番 第2楽章 | ベートーヴェン | 楽譜 |
単独の曲として『ロマンス』とも呼ばれる。愛情に満ちた曲 | |||
4 | 真夜中の火祭 | 平吉毅州 | 楽譜 |
拍子感に特徴があるドラマティックな曲。風に揺れた炎が燃え上がったり消えかかったり | |||
5 | ソナチネ Op.55-1 第1楽章 | クーラウ | 楽譜 |
ソナチネアルバムの入門として弾かれる。親しみやすく明るい人気曲 |
ピアノ初中級の方におすすめの曲は、音楽性が高く印象に残る曲です。
大人っぽい表現にもチャレンジしましょう。
ピアノ初中級の方への発表会おすすめ曲にて全曲を一覧できます。
初中級~中級の方に人気!ベスト5
ソナチネアルバムレベルのピアノ初中級~中級の方へのピアノ発表会おすすめ人気曲ベスト5です♪
人気 | 曲名 | 作曲家名 | 楽譜 |
---|---|---|---|
特徴 |
1 | タランテラ Op.77-6 | モシュコフスキ | 楽譜 |
速くて聴き映えのする曲。弾けば弾くほど面白くなってくる | |||
2 | 華やかなワルツ | グレンダ・オースティン | 楽譜 |
ジャズの要素が入った近代クラシック。カッコよく華やかな長調の曲が好みの方に | |||
3 | 花の歌 | ランゲ | 楽譜 |
憧れの発表会定番曲。聴かせどころの美しい旋律がたくさんある | |||
4 | ワルツ エチュード | ギロック | 楽譜 |
華やかでおしゃれな曲。スピードも表現力も必要で難易度は高い | |||
5 | ワルツ | デュラン | 楽譜 |
スケールが大きく華やかな曲。長いが同じフレーズも多い。前奏に苦戦するかも |
ピアノ初中級~中級の方におすすめの曲は、曲の完成度が高く、弾きがいもあり聴き映えのする曲です。
ピアノ初中級~中級の方への発表会おすすめ曲にて全曲を一覧できます。
本番の演奏に備えて
発表会やコンクールなどをはじめ、舞台の上で演奏するための準備として、自分の演奏を客観的に見るのはとても大切です。
スマートフォンなどを使って、定期的に演奏を録画し、ぜひご自身の演奏を確認してみてください。
改善すべきポイントがきっと見つかります。
もしピアノ講師からのアドバイスをお求めの場合は、我々がおこなっているPianeysのピアノLINEレッスンをご利用ください。
録画した動画をLINEで送るだけで、最短当日、アドバイスをお返しいたします。
また、発表会やコンクールでの演奏は暗譜でノーミスが目標です。
丁寧な暗譜は舞台の上での演奏を成功に導く鍵です。
暗譜を極めるための15のステップでは、人前での演奏に失敗しないための完全暗譜法をお伝えしています。
興味のある方はぜひお読みください。
皆様のピアノライフを心から応援しております。

子どもから大人までピアノ指導する傍ら、本サイト「ピアノサプリ」を開設し運営。【弾きたい!が見つかる】をコンセプトに、演奏効果の高いピアノ曲を1000曲以上、初心者~上級者までレベルごとに紹介。文章を書く趣味が高じて、ピアノファンタジー小説「ピアニーズ」をKindleにて出版。お仕事のお問い合わせはこちらからお願いします。