ピアノ発表会おすすめ曲 人気急上昇ランキング【2023年5月2日更新】
ピアノ発表会におすすめの曲で人気が急上昇しているものをランキング形式で掲載しています。
曲は難易度ごとにレベル分けしています。
人気急上昇ランキングは、サイト内の前月および前々月のアクセス数をもとに算出しています。
前月のアクセス数だけで算出する通常の人気ランキングとは違って、最近話題になっている曲やPianeysが新しく追加した曲がランクインしやすい特徴があります。
作曲家別に発表会におすすめの曲を選びたい場合は、【作曲家別に選ぶ】ピアノ発表会おすすめ曲をご確認ください。
また、発表会におすすめの楽譜を選びたい場合は、ピアノ発表会におすすめの楽譜をご確認ください。
初心者の方に人気急上昇!ベスト5
ピアノを習い始めて間もない初心者の方に人気急上昇中のピアノ発表会おすすめ曲です♪
急上昇 | 曲名 | 作曲家名 | 楽譜 |
---|---|---|---|
特徴 |
1 | パリの花売り少女 | ギロック | 楽譜 |
おしゃれなワルツ。繰り返しが多いので長い曲に聞こえる | |||
2 | ジャングルの夕焼け | ジョン・ジョージ | 楽譜 |
壮大な土地と空を思って。ペダルはずっと踏み続ける | |||
3 | まつり | 久米詔子 | 楽譜 |
元気の良い曲。音の移動はあるが、指使いが固定している | |||
4 | 大きなぶどうの木 | ジョン・ジョージ | 楽譜 |
少ない音でインパクトのある曲。鍵盤を広く使うので体格も重要 | |||
5 | 土人の踊り | ジョン・ジョージ | 楽譜 |
低音が多く、力強さを感じさせる曲。高低の幅がある |
ピアノ初心者の方におすすめの曲は、音符の事をあまり知らなくても指の動きで弾ける曲など、少ない音や簡単なリズムでも音楽性の豊かな曲です。
ピアノ初心者の方への発表会おすすめ曲にて全曲を一覧できます。
初級の方に人気急上昇!ベスト5
楽譜が読めるようになり、ピアノが少し弾けるようになってきた初級の方に人気急上昇中のピアノ発表会おすすめ曲です♪
急上昇 | 曲名 | 作曲家名 | 楽譜 |
---|---|---|---|
特徴 |
1 | ガラスのくつ | ギロック | 楽譜 |
優雅なワルツ。伴奏とメロディの音色の違いがポイント | |||
2 | タンポポがとんだ | 平吉毅州 | 楽譜 |
明るく可愛い曲。リズムや同音連打の勉強になる | |||
3 | 春のおとずれ | グルリット | 楽譜 |
上品で心が豊かになるような曲。よどみなくさらさらと弾こう | |||
4 | バラード | ブルグミュラー | 楽譜 |
ミステリアスな曲。不安感をどこまで表現できるかがポイント | |||
5 | 手品師 | ギロック | 楽譜 |
風変わりで明るい曲。聴く人を楽しませるように弾こう |
ピアノ初級の方におすすめの曲は、楽譜は簡単でも強弱やリズムなどを丁寧に表現すると素晴らしい曲です。
ピアノ初級の方への発表会おすすめ曲にて全曲を一覧できます。
初級~初中級の方に人気急上昇!ベスト5
ブルグミュラー前半レベルのピアノ初級~初中級の方に人気急上昇中のピアノ発表会おすすめ曲です♪
急上昇 | 曲名 | 作曲家名 | 楽譜 |
---|---|---|---|
特徴 |
1 | なわとび | ハチャトゥリアン | 楽譜 |
短調と長調が交差する曲。楽しさと緊張感が混ざり合う | |||
2 | フラメンコ | ギロック | 楽譜 |
短調でかっこいい曲。中間部をせつなく歌い上げると難しく聞こえる | |||
3 | 踏まれた猫の逆襲 | 平吉毅州 | 楽譜 |
「ねこふんじゃった」を発展させた楽しい曲。もたもたせずに強弱を付けておしゃれに演奏 | |||
4 | さくらさくら | ラーニング・トゥ・プレイより | 楽譜 |
アメリカ人のアレンジで、より一層おごそかな曲になっている | |||
5 | 蛙の散歩 | 平吉毅州 | 楽譜 |
拍子が変則に聞こえる面白い曲。繰り返しが多いので譜読みはお得 |
ピアノ初級~初中級の方におすすめの曲は、エキゾチックな曲、軽快な曲、美しく流れるような曲など得意なテクニックや表現力などが活かされる曲です。
ピアノ初級~初中級の方への発表会おすすめ曲にて全曲を一覧できます。
初中級の方に人気急上昇!ベスト5
ブルグミュラー後半レベルのピアノ初中級の方に人気急上昇中のピアノ発表会おすすめ曲です♪
急上昇 | 曲名 | 作曲家名 | 楽譜 |
---|---|---|---|
特徴 |
1 | 小さな黒人 | ドビュッシー | 楽譜 |
おしゃれな曲。リズム感、表現力のある人向き。同じフレーズの繰り返しが多いので暗譜がお得 | |||
2 | 聖体行列 | ギロック | 楽譜 |
厳かに重々しく。一音一音に思いを込めて | |||
3 | 野ばらに寄す | マクダウェル | 楽譜 |
左手の伴奏が美しく心に染みる曲。速い曲が苦手な方に | |||
4 | スプリングタイム | グレンダ・オースティン | 楽譜 |
優雅な曲。緩急を少しおおげさにつけると素敵 | |||
5 | ソナチネ Op.55-1 第2楽章 | クーラウ | 楽譜 |
軽くてスピード感がある曲。同じ主題が繰り返されるので譜読みは楽。第1楽章と合わせて弾くとさらに素敵 |
ピアノ初中級の方におすすめの曲は、音楽性が高く印象に残る曲です。大人っぽい表現にもチャレンジしましょう。
ピアノ初中級の方への発表会おすすめ曲にて全曲を一覧できます。
初中級~中級の方に人気急上昇!ベスト5
ソナチネアルバムレベルのピアノ初中級~中級の方に人気急上昇中のピアノ発表会おすすめ曲です♪
急上昇 | 曲名 | 作曲家名 | 楽譜 |
---|---|---|---|
特徴 |
1 | アルプスの鐘 | エステン(オースティン) | 楽譜 |
晴れ晴れとした発表会定番曲。オクターブが多いので手の大きい方に | |||
2 | 花の歌 | ランゲ | 楽譜 |
憧れの発表会定番曲。聴かせどころの美しい旋律がたくさんある | |||
3 | すばやい動き | ブルグミュラー | 楽譜 |
軽快で美しく颯爽とした曲。速く弾くのが得意な方に | |||
4 | ルーマニア民族舞曲 No.5 ルーマニア風ポルカ, No.6 速い踊り | バルトーク | 楽譜 |
速くてかっこいい曲。指の強い方に。No.5.とNo.6.は切れ目なく演奏される | |||
5 | ソナチネ 第3楽章 | ギロック | 楽譜 |
近代的でかっこいい曲。短いので第1楽章と合わせるか他の曲と組み合わせて |
ピアノ初中級~中級の方におすすめの曲は、曲の完成度が高く、弾きがいもあり聴き映えのする曲です。
ピアノ初中級~中級の方への発表会おすすめ曲にて全曲を一覧できます。
本番の演奏に備えて
発表会やコンクールなどをはじめ、舞台の上で演奏するための準備として、自分の演奏を客観的に見るのはとても大切です。
スマートフォンなどを使って、定期的に演奏を録画し、ぜひご自身の演奏を確認してみてください。
改善すべきポイントがきっと見つかります。
もしピアノ講師からのアドバイスをお求めの場合は、我々がおこなっているPianeysのピアノLINEレッスンをご利用ください。
録画した動画をLINEで送るだけで、最短当日、アドバイスをお返しいたします。
また、発表会やコンクールでの演奏は暗譜でノーミスが目標です。
丁寧な暗譜は舞台の上での演奏を成功に導く鍵です。
暗譜を極めるための15のステップでは、人前での演奏に失敗しないための完全暗譜法をお伝えしています。
興味のある方はぜひお読みください。
皆様のピアノライフを心から応援しております。

子どもから大人までピアノ指導する傍ら、本サイト「ピアノサプリ」を開設し運営。【弾きたい!が見つかる】をコンセプトに、演奏効果の高いピアノ曲を1000曲以上、初心者~上級者までレベルごとに紹介。文章を書く趣味が高じて、ピアノファンタジー小説「ピアニーズ」をKindleにて出版。お仕事のお問い合わせはこちらからお願いします。