平吉毅州作曲の発表会おすすめ曲
平吉毅州(1936-1998)作曲のピアノ発表会おすすめ曲を紹介します。
平吉毅州は日本の作曲家です。
合唱曲では定評があり素晴らしいですが、子供のためのピアノ曲も人気が非常に高く、ピアノ発表会では外せません。
明るくリズミカルな曲、美しいハーモニーの曲、心にじわっと染みる曲など、選択肢が多いです。
表内の各曲は、各レベル内で五十音順に並んでいます。レベルについて、ソロ曲は、初心者(レベル1)からソナチネアルバム程度(レベル5)まで、5段階に分けて表しています。連弾曲は、プリモ・セコンド共に初心者(レベル1)からソナチネアルバム程度以上(レベル6)まで、6段階に分けて表しています。
曲名 | レベル | 楽譜 |
---|---|---|
特徴 |
タンポポがとんだ | 2 | 楽譜 |
明るく可愛い曲。リズムや同音連打の勉強になる | ||
バレリーナの悲しみ | 2 | 楽譜 |
もの哀しい曲。変拍子がおしゃれで難しそうに聞こえる | ||
想い出 | 3 | 楽譜 |
甘酸っぱい想い出の曲。少し後悔も見え隠れするが、最後は明るく | ||
蛙の散歩 | 3 | 楽譜 |
拍子が変則に聞こえる面白い曲。繰り返しが多いので譜読みはお得 | ||
骸骨達の陽気な行進 | 3 | 楽譜 |
歯切れよく、骨がポキポキいう感じで。リズムが命 | ||
ささぶねの航海 | 3 | 楽譜 |
さりげなく美しく響く曲。左手の弾き方が鍵 | ||
錆びたブランコ | 3 | 楽譜 |
揺れるような穏やかな曲。2拍目に特徴があるのが「錆び」のイメージ | ||
潮風のサンバ | 3 | 楽譜 |
メリハリのあるサンバのリズムが特徴的。メロディーと伴奏の音色を変えることが大切 | ||
四月のセレナーデ | 3 | 楽譜 |
あたたかな日差しを連想するレガートな曲。左右ともに単旋律でが歌い合う | ||
ススキの葬列 | 3 | 楽譜 |
淡々と進む葬列が向こうからやってきて目の前を通り過ぎていく | ||
はるかなるアフリカ | 3 | 楽譜 |
果てしない広がりを持って。シンコペーションが祈りの鼓動に感じられる | ||
踏まれた猫の逆襲 | 3 | 楽譜 |
「ねこふんじゃった」を発展させた楽しい曲。もたもたせずに強弱を付けておしゃれに演奏 | ||
赤い月とこびとの踊り | 4 | 楽譜 |
拍子感が不思議な曲。不気味さもあるが、優しい気持ちを失わないように | ||
海の伝説 | 4 | 楽譜 |
しっとりと気持ちをこめて歌う曲。表現を大切に | ||
スタレガ・ラプソディ | 4 | 楽譜 |
スタ・レガというのはスタッカートとレガートという意味。くっきりとしっとりの対比が面白い | ||
チューリップのラインダンス | 4 | 楽譜 |
明るく活発な曲。スタッカートとレガートの弾き分けがポイント | ||
はつかねずみの運動会 | 4 | 楽譜 |
軽くて速くて楽しい曲。題名のイメージを損なわないように弾くことが大切 | ||
ひとりぼっちのワルツ | 4 | 楽譜 |
やさしく、いたわるように。一人遊びの楽しさと孤独を感じて | ||
真夜中の火祭 | 4 | 楽譜 |
拍子感に特徴があるドラマティックな曲。風に揺れた炎が燃え上がったり消えかかったり | ||
秋の光に落ち葉が舞って | 5 | 楽譜 |
しなやかでおしゃれな曲。転調を繰り返して盛り上がる | ||
夏の夜のハバネラ | 5 | 楽譜 |
気だるさを表現してほしい大人っぽい曲。ワンランク上の強弱の仕方を学ぶ |
本番の演奏に備えて
発表会やコンクールなどをはじめ、舞台の上で演奏するための準備として、自分の演奏を客観的に見るのはとても大切です。
スマートフォンなどを使って、定期的に演奏を録画し、ぜひご自身の演奏を確認してみてください。
改善すべきポイントがきっと見つかります。
もしピアノ講師からのアドバイスをお求めの場合は、我々がおこなっているPianeysのピアノLINEレッスンをご利用ください。
録画した動画をLINEで送るだけで、最短当日、アドバイスをお返しいたします。
また、発表会やコンクールでの演奏は暗譜でノーミスが目標です。
丁寧な暗譜は舞台の上での演奏を成功に導く鍵です。
暗譜を極めるための15のステップでは、人前での演奏に失敗しないための完全暗譜法をお伝えしています。
興味のある方はぜひお読みください。
皆様のピアノライフを心から応援しております。
子どもから大人までピアノ指導する傍ら、本サイト「ピアノサプリ」を開設し運営。【弾きたい!が見つかる】をコンセプトに、演奏効果の高いピアノ曲を1000曲以上、初心者~上級者までレベルごとに紹介。文章を書く趣味が高じて、ピアノファンタジー小説「ピアニーズ」をKindleにて出版。お仕事のお問い合わせはこちらからお願いします。