グルリット作曲の発表会おすすめ曲
コルネリウス グルリット(1820-1901)作曲のピアノ発表会おすすめ曲を紹介します。
グルリットはデンマーク出身のドイツの作曲家です。
主に初心者~初級の方までの上品でロマン派らしい美しい曲が多いです。
短めの曲なので、他の曲と組み合わせるのもよいでしょう。
表内の各曲は、各レベル内で五十音順に並んでいます。レベルについて、ソロ曲は、初心者(レベル1)からソナチネアルバム程度(レベル5)まで、5段階に分けて表しています。連弾曲は、プリモ・セコンド共に初心者(レベル1)からソナチネアルバム程度以上(レベル6)まで、6段階に分けて表しています。
曲名 | レベル | 楽譜 |
---|---|---|
特徴 |
アレグレット | 1 | 楽譜 |
3拍子の明るい曲。前半後半ほとんど同じ。組み合わせ曲としても使える | ||
かわいい舞曲 | 1 | 楽譜 |
素朴で可愛らしい曲。両手共にト音記号で、手の移動も少ない | ||
ガヴォット | 1 | 楽譜 |
少しもの哀しいメロディ。右手の旋律は強弱を付けて表現を大切に | ||
小さな歌 | 1 | 楽譜 |
愛らしい曲。左右共にドレミファソで弾ける。繰り返しがあるのでお得 | ||
勇気のある人 | 1 | 楽譜 |
生き生きしたポジティブな曲。左右共に5本指のポジションで弾ける | ||
狩の曲 | 2 | 楽譜 |
楽しくはずむ曲。7度の和音があるので、手の小さい幼児には困難かも | ||
元気で出発 | 2 | 楽譜 |
右手と左手の掛け合いがある活発で明るい曲。繰り返すと長い曲になる | ||
小さなロマンス | 2 | 楽譜 |
うっとりさせる曲。両手とも単旋律だけに表現に工夫がいる | ||
春のおとずれ | 2 | 楽譜 |
上品で心が豊かになるような曲。よどみなくさらさらと弾こう | ||
森の小川 | 2 | 楽譜 |
曲がりくねった急流な小川のイメージ。うねりを付けながら弾くと素敵 | ||
気みじか | 3 | 楽譜 |
イライラして怒り爆発寸前⁈同じフレーズが何回も登場するが新鮮に聞こえる | ||
高貴なワルツ | 3 | 楽譜 |
左手がメロディ。お洒落で優雅な曲 | ||
願い | 3 | 楽譜 |
神聖な気持ちになる曲。ある程度手の大きさも必要 | ||
野原で踊ろう | 3 | 楽譜 |
高音が多く、軽やかでかわいらしい曲。組み合わせ曲としても使える | ||
マーチ | 3 | 楽譜 |
晴れやかで気品もある行進曲。メロディは耳に残りやすい | ||
陽気なかじや | 3 | 楽譜 |
左右のかけ合いが楽しい曲。組み合わせ曲の1曲目に | ||
ロマンス | 3 | 楽譜 |
グルリットには珍しく短調で重い曲。感情をこめて舟歌のように |
本番の演奏に備えて
発表会やコンクールなどをはじめ、舞台の上で演奏するための準備として、自分の演奏を客観的に見るのはとても大切です。
スマートフォンなどを使って、定期的に演奏を録画し、ぜひご自身の演奏を確認してみてください。
改善すべきポイントがきっと見つかります。
もしピアノ講師からのアドバイスをお求めの場合は、我々がおこなっているPianeysのピアノLINEレッスンをご利用ください。
録画した動画をLINEで送るだけで、最短当日、アドバイスをお返しいたします。
また、発表会やコンクールでの演奏は暗譜でノーミスが目標です。
丁寧な暗譜は舞台の上での演奏を成功に導く鍵です。
暗譜を極めるための15のステップでは、人前での演奏に失敗しないための完全暗譜法をお伝えしています。
興味のある方はぜひお読みください。
皆様のピアノライフを心から応援しております。
子どもから大人までピアノ指導する傍ら、本サイト「ピアノサプリ」を開設し運営。【弾きたい!が見つかる】をコンセプトに、演奏効果の高いピアノ曲を1000曲以上、初心者~上級者までレベルごとに紹介。文章を書く趣味が高じて、ピアノファンタジー小説「ピアニーズ」をKindleにて出版。お仕事のお問い合わせはこちらからお願いします。