音感
音感に関するピアノの先生のブログです。絶対音感・相対音感とは何か?ということについてや、音感をよくするにはどんな訓練が必要か?音感が良い生徒さんにはどのような特徴があるか?など分析しています。
-
音楽遊び~知っている曲を楽譜無しで弾いてみよう
2023.04.06幼児から中学生くらいまでの生徒さんに時々やってもらっている音感教育です。 当教室では45分のレッスンのうち、生徒さんを前後で少し重ねているのですが、2人でやると結構盛り上がります。 とても簡単なので、ご自宅でもやってみて […]
続きをみる -
拍感・リズム感を身につける
2022.01.16曲には拍子や音符や休符があり、それによってリズムが生まれます。 最初に4分音符の音で埋まった曲を練習して、徐々に8分音符、付点4分音符…という風に、順を追って新しい音符や休符を学んでいくと、自然に理解できるのですが、耳か […]
続きをみる -
幼児の聴音レッスン導入
2021.08.24私は子供のピアノレッスンに音感教育は必須という考え方です。 その中の一つ、聴音は単なる音当てではなく、音とリズムを楽譜に書き取って行くレッスンで、早い子では3歳頃から行っています。 しかし、実際には聴音をする時間が取れな […]
続きをみる -
小学校受験のリズム打ち~攻略法は言葉・応用編
2020.08.29リズム打ちの苦手なお子さんの指導で、リズムを言葉に変換する方法をお伝えしました。それに関するブログは下欄からご覧ください。 これだけでもかなりわかりやすくなったと思いますが、更になじみやすくするために、歌を使う方法をご紹 […]
続きをみる -
小学校受験のリズム打ち~攻略法は言葉
2020.08.25リズム打ちの苦手なお子さんの指導を始めています。前回のブログ 何が難しいかと尋ねたところ、何回叩いているか数えられないという答えが返ってきました。 まず、音を数えるのは今すぐやめましょう! でも何となく真似をするのにも限 […]
続きをみる -
小学校受験のリズム打ち~苦手な人が間違えている原因
2020.08.22うちのピアノ教室では普段からリズム打ちやリトミックをしていますが、小学校受験の試験科目のリズム打ちを教えてほしいというご要望がありました。
続きをみる -
赤ちゃんへの音楽教育
2020.06.18コロナの影響で、ピアノ教室もオンラインを取り入れましたが、やはりタイムラグや音質の点ではなかなか厳しかったです。 しかし、リトミックなどの音感教育の分野では可能性が広がったのではないでしょうか? 音楽教育が少し変化してい […]
続きをみる -
ピアノオンラインレッスンで音感教育をする時の注意点
2020.05.18Zoomでピアノレッスンをしています。 もちろんオンラインレッスンでも音感教育はできます。 でも色々やってみて、対面レッスンのようにはできないものもいくつかありました。 オンラインレッスンで取り入れられる音感教育、または […]
続きをみる -
聴音をやってみて気付いた学校のテスト等の共通点
2019.11.15聴音、いわゆる耳コピですが、うちのピアノ教室では子供の生徒さんに毎週問題を出しています。 耳の訓練はもちろん、楽譜の書き方を学べるのでとても良いと思います。 各生徒さんの取り組み方を見て気付いたことがありました。
続きをみる -
間違えやすい8分の6拍子と4分の3拍子を頭で理解する
2018.10.308分の6拍子と4分の3拍子はいずれも1小節の中に8分音符が6つ分入ります。 いったいどこが違うのか?? 混乱したまま時間が経ってしまった大人の方もぜひチェックしてみて下さい。 リズムを確認する時は音量にお気を付けください […]
続きをみる
子どもから大人までピアノ指導する傍ら、本サイト「ピアノサプリ」を開設し運営。【弾きたい!が見つかる】をコンセプトに、演奏効果の高いピアノ曲を1000曲以上、初心者~上級者までレベルごとに紹介。文章を書く趣味が高じて、ピアノファンタジー小説「ピアニーズ」をKindleにて出版。お仕事のお問い合わせはこちらからお願いします。