小・中学校での音楽会に向けて、毎年頭を悩ませているピアノの先生が多いとお察し致します。
うちの教室でもピアノ伴奏オーディションに毎年数名チャレンジしてくれています。色々大変ですが正直嬉しいです!
何かに挑戦することは素晴らしいし、それがピアノであることはピアノを演奏するということに誇りを持っているからだと思っています。 続きを読む »
小中学校の音楽会や式典でのピアノ伴奏オーディションやその指導に関するピアノの先生のブログです。毎年トラブルの多い伴奏オーディションは苦労の連続です。
小・中学校での音楽会に向けて、毎年頭を悩ませているピアノの先生が多いとお察し致します。
うちの教室でもピアノ伴奏オーディションに毎年数名チャレンジしてくれています。色々大変ですが正直嬉しいです!
何かに挑戦することは素晴らしいし、それがピアノであることはピアノを演奏するということに誇りを持っているからだと思っています。 続きを読む »
今年もピアノ伴奏者を決めるオーディションは波乱に満ちていたようです。
幸いうちのピアノ教室では無事に終わりましたが、友人ピアノ教師は納得いかないと怒っています。 続きを読む »
学校でのスポーツイベントが終わると、今度は音楽イベントが始まります。
うちの教室には色々な学校に通う生徒がいますが、その中で偶然にもOちゃんとBちゃんは同じ小学校の同級生(4年生)です。
今までは別々のクラスだったので、それぞれがオーディションで選ばれていました。
しかし今度はライバルとなってしまいます。そしてUちゃんが間違いなく有利だと思います。 続きを読む »
彼のクラスのピアノ伴奏者オーディションは、クラスのみんなの前で弾いて多数決で決まるということでした。
要するに、子供達のハートをガッチリつかめば良いのです。 続きを読む »
毎年何かしら騒動を巻き起こす、小学校の伴奏者選び。
うちのピアノ教室でも伴奏者を狙っている子供が何人かいます。
色々な小学校からレッスンに来ているので、オーディションの時期はまちまちですが、一番乗りで一人生徒さんが決まりました! 続きを読む »
ピアノを始めて1年半になるFちゃんも、春から新2年生です。
先週ママからお電話がありました。Fちゃんが、入学式で歌う曲の伴奏者に立候補したとのこと!オーディションが次のレッスン日なので、急遽レッスンを早めに振り替えてほしいとの事でした。お電話があった次の日にさっそくレッスンすることにしました。 続きを読む »
一生懸命練習をして伴奏オーディションに臨んだAちゃんは、残念ながら最後の最後にジャンケンで負けてしまい見送りに。Aちゃんのお母さんは、ジャンケンで決めるなんて納得いかないと少し怒っていました。 続きを読む »
担任の先生が頼りにならないとわかったので、Wちゃんのお母さんと相談して、私が小学校合唱のピアノ伴奏譜を作ることを決意しました。Wちゃんのお母さんは担任の先生の了承を取って下さいました。音楽会本番まであと5日です。 続きを読む »