ピアノコンクール
ピアノコンクール、オーディションに関するピアノの先生のブログです。審査で重視される色々なこと、採点方法、本番までの流れなど、思いつくことを綴っています。
-
演奏でもったいない最後の油断
2022.06.26LINEレッスン(動画によるオンラインレッスン)をしていると、普段の対面レッスンではなかなかわからなかったことに気付くことがあります。 最後の音を弾き終わった後の対応もその一つです。 気をつけないと印象が悪くなるので、特 […]
続きをみる -
辻井伸行さんと第3位のドミトリー・チョニのピアノコンチェルトの演奏聴き比べ(抜粋・反田恭平さん、Lang Langも)~2022年 ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール
2022.06.202022年 ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールも幕を閉じました。 結果は以下の通りです。 第1位 Yunchan Lim(ユンチャン・リム、韓国)第2位 Anna Geniushene(アンナ・ゲニューシェネ、ロシ […]
続きをみる -
ファイナルラウンド出場者決定!~2022年 ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール
2022.06.13いよいよ12名から6名に絞られたファイナルラウンドです。 残念ながら亀井聖矢さんは進出できませんでした。 でも世界にその名前は届いたはず! この経験を生かして、また挑戦してほしいと多くの方が願っていると思います。 ご本人 […]
続きをみる -
亀井聖矢さんのセミファイナルラウンドの演奏(協奏曲)~2022年 ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール
2022.06.12セミファイナルラウンドは、60分間のソロリサイタルとモーツァルトのピアノコンチェルトを日を開けて演奏します。 亀井聖矢さんは、ソロリサイタルでは難曲を中心にした構成で見事な演奏をされましたが、シンプルなモーツァルトではど […]
続きをみる -
亀井聖矢さんのセミファイナルラウンドの演奏(ソロ)~2022年 ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール
2022.06.09第16回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール~亀井聖矢さんのセミファイナルラウンドのプログラムと演奏をお届けします。 セミファイナルは、60分間のソロリサイタルとモーツァルトのピアノコンチェルトによって審査されます。
続きをみる -
亀井聖矢さんの予選ラウンド&クォーターファイナルラウンドの演奏~2022年 ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール
2022.06.072009年に辻井伸行さんが優勝されたことで、一躍日本で有名になったコンクール。 第16回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールの予選は6月2日(日本時間では6月3日)に始まりました。 ショパン国際ピアノコンクールは、文 […]
続きをみる -
2022年度 ピティナ・ピアノコンペティション課題曲について(3曲追加~2022/5/22)
2022.04.192022年度 ピティナ・ピアノコンペティションの課題曲が発表され、申し込みもはじまっています。 定員に達したところは締め切られますが、既にチラホラ見受けられます。 Pianeysで発表会おすすめ曲としてUPしている演奏動 […]
続きをみる -
ピアニスト・ピアノ講師にとって大切な音楽歴について
2022.02.05ピアノコンクールはますます多種多様化しています。 敷居が低いものも多く、「人前で弾くのに慣れておく」くらいの感覚で受ける方も多いです。 音高や音大を受験する生徒さんにとっては大切な行事とも言えるでしょう。 そして音大生、 […]
続きをみる -
反田恭平さんが情熱大陸に出演!サムライ・ピアニストの挑戦を振り返ります
2021.11.29毎日熱狂した第18回ショパン国際ピアノコンクールの感動を、もう一度味わうことができました! 第2位に輝いた反田恭平さんの偉業へ、あらためて敬意を表します。 ピアニスト反田恭平さんの情熱大陸を見て、ショパンコンクールを振り […]
続きをみる -
優勝!ブルース・シャオユー・リウ、全演奏まとめ~第18回ショパン国際ピアノコンクール
2021.11.10第18回ショパン国際コンクールで見事優勝に輝いたブルース・シャオユー・リウ。 採点表が開示されると、その成績は断トツだということがわかりました。 1次予選、2次予選、3次予選、本選(ファイナル)のすべての演奏をノーカット […]
続きをみる

子どもから大人までピアノ指導する傍ら、本サイト「ピアノサプリ」を開設し運営。【弾きたい!が見つかる】をコンセプトに、演奏効果の高いピアノ曲を1000曲以上、初心者~上級者までレベルごとに紹介。文章を書く趣味が高じて、ピアノファンタジー小説「ピアニーズ」をKindleにて出版。お仕事のお問い合わせはこちらからお願いします。