今、YouTubeなどでプロからアマまで老若男女が自由にピアノを演奏している様子が見られます。
とても素晴らしいことで、どんどん広がっていけば素敵だと思います!
そして、YouTubeなどをきっかけに音大に行って本格的にピアノを勉強したいと思われる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、音大がゴールではないことをお忘れなく。 続きを読む »
音楽大学(音大)の受験に関するピアノの先生のブログです。姪の音大受験から合格に至るアレコレや、音大ピアノ科の受験曲や音大受験を望んでいるピアノの生徒さんについてなど、詳しく説明しています。
今、YouTubeなどでプロからアマまで老若男女が自由にピアノを演奏している様子が見られます。
とても素晴らしいことで、どんどん広がっていけば素敵だと思います!
そして、YouTubeなどをきっかけに音大に行って本格的にピアノを勉強したいと思われる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、音大がゴールではないことをお忘れなく。 続きを読む »
少し前の話ですが、私が指導して2年ほど経った中学3年の女生徒が音楽高校に行きたいと急に言いだしました。
ピアノの進度が遅く、ゆるゆると弾いているような感じだったので、私も寝耳に水でした。
理由を聞いてみると、単に音楽が好きだからということでした。
つまり、演奏家になりたいとか、音楽の研究者や指導者になりたいとかの理由ではなかったのです。 続きを読む »
AO入試(自己推薦入試)で音大を受けるように突然ピアノの教授先生から言われ、大慌てで小論文等を書き上げたdちゃん。
高校の校長先生の推薦文を頂くために面談があったそうです。 続きを読む »
AO入試(自己推薦入試)で音大を受けるように突然教授先生から言われ、提出する小論文等の準備に追われていたdちゃん。
小論文の下書きはやっと高校の先生にOKを頂きましたが、次は清書です。
dちゃんはレッスンに来た時に相変わらずパニクっていました。どうやらうっかりミスがあったようです! 続きを読む »
dちゃんはAO入試(自己推薦入試)で音大を受けるように突然教授先生から言われ、提出する小論文等の準備に追われています。
小論文の下書きは、教授先生にはOKを頂きましたが、高校の先生からダメ出しを出され、私に助けを求めてきました。
【関連ブログ】音大のAO入試を受けることになった生徒さんの小論文 続きを読む »
ブログには登場したことがなかったと思いますが、実は音大ピアノ科を受験するdちゃんという生徒さんがいます。
もちろん私は下見で、目指す音大の教授先生にも付いています。
dちゃんはAO入試(自己推薦入試)を受けるように突然教授先生から言われ、提出する小論文等の準備に追われています。 続きを読む »
夏休みに突入しました!
全国大会のあるピアノコンクールやオーディションの第1次予選は、夏休みに開催されるところが多いです。
人前で演奏することは、ピアノのみならず人間力を大きく成長させるチャンスでもあります。 続きを読む »