演奏活動
-
『猫ふんじゃった』カリプソ・ロック・ブギウギ~連弾合わせ
2017.03.19今回は友人がプリモ、私がセコンドです。 昨日約5時間連弾合わせをしました。 本番までに1回だけという無謀さですが、とにかく日程が合わなくて・・・
続きをみる -
友人ピアノ講師、本番中に抜け殻になる~ピアノ発表会・ピアノ講師の長い一日
2017.01.23発表会の締めくくりは、私達指導者の連弾です。 曲はモシュコフスキー作曲『スペイン舞曲』です。 それほど合わせるのも苦労せず、華やかで聴き応えがあり、良い選曲でした。 二人の連弾合わせは3回しました。 いつも私が友人の家に […]
続きをみる -
演奏者のオーラは一目でわかる!
2016.07.14友人の勤める学校の音楽コンサートに行ってきました。 その学校の音楽の授業は、音楽の成績のレベル別になっています。 今回のコンサートは最上級クラスの発表会ということで外部のホールを借りて行われました。
続きをみる -
コーラス指揮者とピアニストのバトル
2016.06.16第3部と第4部の間に伴奏ピアニストのソロがありました。 ピアニストは40代男性でプロの方です。 プログラムはリストの『ため息』 緊張と熱気で汗だくになっておられます。 「『ため池』になるかもしれない・・・」とつぶやきなが […]
続きをみる -
コーラス・リサイタル本番の舞台裏
2016.06.14いよいよ本番当日になりました。 開演は13時からでしたが、午前中はびっしりリハーサル。 私は客席から皆さんの立ち位置を見たり、照明の色に注文を付けたり、アナウンスの調整をしたりと休む間もありません。 雑用係ですが、精神面 […]
続きをみる -
本番を控えて~問題点を直すべきかどうか悩む
2016.06.12ホールの技術さん方との打ち合わせも終わり、一度レッスンを覗いておこうと思い、練習日に伺いました。 皆さん、あたたかく迎えて下さいました。 後ろに座って、楽譜を見ながら気になるところをチェックすることにしました。 実は、午 […]
続きをみる -
コーラスのステージマネージャーを引き受ける
2016.06.10知り合いのコーラスサークルのリーダーから突然電話があったのは、約1ヶ月ほど前のことです。 リサイタルのステージマネージャーをしてもらえないかという話でした。 ご高齢のお姉さま方が多いので、舞台に集中したいとのことだったの […]
続きをみる -
「貧乏人は音楽家にはなれません!」というきつ~いお言葉
2016.01.07この衝撃的な言葉は、今からウン年前某音楽大学の故名誉教授が仰ったものです。 この方は口が悪いので有名でしたが、あながち大げさではありません。
続きをみる -
ピアノとエレクトーンの協演でわかった事実
2015.12.28生徒さんがチャイコフスキーの『眠りの森の美女』を練習しています。 私にも、この曲の懐かしい思い出があります。 以前、ピアノ・エレクトーンの会に、特別演奏のゲストとして出演させていただいたことがありました。 その時の曲がこ […]
続きをみる -
失敗の多いコーラス伴奏者のお話
2015.12.01会うといつもコーラスの伴奏者のことで悩んでいる友人がいます。 彼女はコーラスが大好きで、地元のサークルに所属しています。 この伴奏者は、トップクラスの音大のピアノ科卒のちょっと年配の女性だそうです。 とにかくプライドだけ […]
続きをみる

子どもから大人までピアノ指導する傍ら、本サイト「ピアノサプリ」を開設し運営。【弾きたい!が見つかる】をコンセプトに、演奏効果の高いピアノ曲を1000曲以上、初心者~上級者までレベルごとに紹介。文章を書く趣味が高じて、ピアノファンタジー小説「ピアニーズ」をKindleにて出版。お仕事のお問い合わせはこちらからお願いします。