ピアノ教室レッスンをオンラインレッスンに切り替えて~ZOOMアプリを使って
LINEレッスンは以前から不特定多数の方に来ていただいておりますが、自宅教室ではピアノオンラインレッスンを取り入れてから約1ヶ月になります。
やる前は不安ばかり。
つながらなかったらどうしよう…
手間取ったらどうしよう…
途中で切れたらどうしよう…
音がめちゃくちゃ悪かったらどうしよう…
しかし、やってみてよかったです!
今回はZOOMをいうアプリを使いました。
ここでもセキュリティの心配がありました。
ZOOM側もハッカーとの闘いをしている訳で、とにかく最新版が出たらすぐに更新することが重要です。
そしてパスワードの徹底管理!
この2点を守れば大丈夫かなと。
生徒さんも同じように色々不安だったと思います。
私の顔を画面越しに見てくれた時の嬉しそうな顔!
つながっても音が出なかったことも結構ありました。
生徒さんがミュートにしていたり、スピーカーを切っていたりしたことが原因でした。
一番初めのオンラインレッスンは、時間に余裕を持ってはじめましたが、レッスンに入るとそこから時間を計ってきっちりやりました。
途中で切れてしまったこともありましたが、またつなげれば済むことです。
ピアノ教室に来るときの生徒さんとまた違った表情があり、とても楽しいです。
2回目からはきっちり時間通りに始まることができています。
とにかく「案ずるより産むが易し」で、挑戦する事で色々な可能性が開けると思います。
次回に続きます。
ピアノのチャレンジに関する記事はこちらから♪
ピアノ連弾はチャンスがあればぜひ!
名曲のアレンジ物をピアノレッスンに取り入れるということ
発表会の選曲は難しい曲に挑戦すべきだろうか?

子どもから大人までピアノ指導する傍ら、本サイト「ピアノサプリ」を開設し運営。【弾きたい!が見つかる】をコンセプトに、演奏効果の高いピアノ曲を1000曲以上、初心者~上級者までレベルごとに紹介。文章を書く趣味が高じて、ピアノファンタジー小説「ピアニーズ」をKindleにて出版。お仕事のお問い合わせはこちらからお願いします。