コンクールに向けてのレッスン 結果発表!~バッハ・インヴェンション
LINEレッスンを同じ曲で15回受けられたAちゃんは、見事全国大会に進むことができました。
コンクールの前日、当日の様子について書いています。
さて、気になる結果発表は??
コンクール前日
全国大会は東京なので、地方からエントリーのAちゃんは前日から現地入りされたようです。
私もそうでしたが、当日にバタバタ動くよりも前日に近くまで移動しておく方が何かと安心です。
でもホテル代などお金もかかることだし、アドバイスさせていただくのも厚かましいかなぁ、と思っていたら、Aちゃんのお母さんはちゃんと考えておられました。
さすがです!
当日、練習室を確保しておくのも重要ポイントですが、それにも抜かりはありません。
ネットで探して予約もできるので便利ですね。
準備万端!ゆっくり眠れますように!
本番前
いよいよ当日になりました。
LINEをしようかとも思いましたが、プレッシャーになってはいけないと、思いとどまりました。
だいたいの時間を伺っていたので、パワーはきっちり送らせていただきました。
Aちゃんは人前で演奏することが大好きという、なんともうらやましいタイプです。
きっとお母さんの方が緊張されているに違いありません。
本番後
落ち着いて練習通りに弾けたというご連絡がありました!
本番は撮影禁止なので、本番前の練習の様子を送ってくださいました。
最後のLINEレッスンよりも進化して、なかなか良い仕上がりです。
この演奏なら入賞もありかも!と思いました。
普段の動画ではお顔が見えないのですが、初めて正面からのお写真を見ることができました。
キラキラ輝いています!
この後、厳正なる審査があり、発表は翌日ということです。
さぁ、東京旅行を満喫してください~
審査結果発表
おめでとうございます!
Aちゃん、見事入賞されました!!
バッハは、今まで練習してきた古典派やロマン派の曲とはカルチャーショックといってもよいほどまったく違っていて、相当苦労されたと思います。
しかし弾けば弾くほど奥深さに魅了され、とうとう賞を取るほど成長されました。
バッハはパズルのピースのような組み立ての音楽なので、「バッハは理系君」と私は思っていますが、Aちゃんも理系ちゃんなのかな?
審査員の先生の講評には「知性あふれる演奏」「構成を考えて丁寧に組み立てている」という文言がありました。
最高の誉め言葉だと思います。
テクニックがバリバリでも内容がなければ本当の感動はありません。
審査員の先生をされるほどの素晴らしいピアニストに、ピアノの音で言いたいことが伝わったということは誇れることだと思います。
これからの成長も楽しみにしています。
Aちゃんの今までのレッスンはこちらです。
コンクールに向けてのレッスン 1回目から6回目まで~バッハ・インヴェンション
コンクールに向けてのレッスン 7回目から11回目まで~バッハ・インヴェンション
コンクールに向けてのレッスン 予選突破、そして全国大会へ~バッハ・インヴェンション

子どもから大人までピアノ指導する傍ら、本サイト「ピアノサプリ」を開設し運営。【弾きたい!が見つかる】をコンセプトに、演奏効果の高いピアノ曲を1000曲以上、初心者~上級者までレベルごとに紹介。文章を書く趣味が高じて、ピアノファンタジー小説「ピアニーズ」をKindleにて出版。お仕事のお問い合わせはこちらからお願いします。