右手3連符 & 左手8分音符2個 の弾き方解説
右手3連符 & 左手8分音符2個 のピアノでの弾き方をサンプルの楽譜を使ってわかりやすく解説します。
今回用意した楽譜はこちら。
右手3連符と左手8分音符2個を合わせて弾く場合、右手と左手が同時に演奏するところは、1拍目の右手「ド」と左手「ド」、2拍目の右手「ド」と左手「ド」です。
それ以外は重なりません。
リズム的には右手「ドレミ」を「1と2と3と」と弾いた場合、左手は下記の太字部分に入ります。
「1と2と3と」
つまり左手の2音目「ミ」は右手の「レ」と「ミ」のちょうど真ん中に入ります。
しかし速く弾かなければならないので、右手2音目「レ」を弾いたらすぐに左手2音目「ミ」を弾くくらいでちょうど良くなります。
その後すぐに右手3音目「ミ」を弾きます。
右手に合わせて左を入れていくと収まりやすいです。
ドビュッシー作曲『アラベスク第1番』などに使われています。
【関連する音楽記号】
右手16分音符4個 & 左手3連符の弾き方解説
こんなお悩み、ありませんか?
発表会やコンクール前に演奏を聴いてもらいたい…
ピアノを習っているけど、他の先生の指導も受けてみたい…
独学でピアノを学んでいて、演奏に自信が持てない…
あがり症を克服したい…
PianeysのピアノLINEレッスンなら
LINEで動画を送るだけ!
あなたの演奏を徹底分析してお悩みを解決します♪