音符
 
Top >  flowkey  >  ピアノ講師がflowkeyのレッスンコース「読譜の練習」を受講してみた

ピアノ講師がflowkeyのレッスンコース「読譜の練習」を受講してみた

ドイツ発のピアノ練習アプリflowkey【アプリ版】では、ピアノや音楽理論の基礎が学べるレッスンコースが用意されています。

このページでは、Pianeysが「読譜の練習」コースを実際に受講し、レビューしています

flowkeyは、好きな曲がただ弾けるようになるだけでなく、しっかり基礎から学べるように工夫されている点も魅力的です♪

Pianeysのオススメの使い方も載せておりますので、ぜひ参考にしてみてください。

 
Memo

このページは2020年5月時点の情報をもとに作成しました。flowkeyは随時アップデートされており、現在ではサービス内容が変わっている可能性があるため、flowkeyの公式サイトもあわせてご確認ください。

 
 

このコースの目的

「読譜の練習」の特徴は、全くピアノを弾いたことがない大人の方のために、音を覚えてもらうことです。

両手を同時に弾くところはなく、片手のみ、もしくは1つの旋律を片手ずつつなげて演奏します。

紙の教材ではまるまる1冊かかるところを、flowkeyでは理解力のある大人の方のためにサクサク進むことができます。

ピアノにふれてみよう」は手の形から入るコースですが、このコース「読譜の練習」は楽譜を読み、音を覚えるコースです。

楽譜が読めると後々ピアノを弾くことが楽になるので、しっかり音を覚えていきましょう

このコースの待機モードを使って応用練習ができます。

Pianeysのオススメflowkey活用法として紹介していますので、ピアノ経験者の方はぜひ併せてご確認ください。

Memo

待機モードとは、flowkeyがピアノの音を感知する練習モードです。このモードを設定しているときは、正確な音を感知しない限り楽譜が進行しません

 

実体験レビュー

flowkeyの「読譜の練習」コースを受講しました。

  • flowkey-「読譜の練習」コース

以下の点を良いと感じました。

 
良いところ
単音が人差し指で弾かれている
ピアノは一般的に「中央のド」の音から習い始めます。
そのときに「ド」を親指で弾く教材がほどんどですが、それに慣れてしまうと「ド」=親指という刷り込みができてしまいます。「レ」=人差し指、「ミ」=中指も同様です。
だんだん音が増えてきて「ド」を他の指で弾く場合に、ほとんどの方が混乱してしまいます。
flowkeyでは単音が全て人差し指で弾かれていますので、指と音が結びついてしまう心配がありません。
  • flowkey-人差し指
    単音が人差し指で弾かれています
弾けるようになると満足感がある
耳なじみのある曲が使われているので、その分、弾けるようになると満足感があります。
練習曲は「ペール・ギュント~朝」「アヴィニョンの橋で」「きらきら星」です。
 

続いて、注意点です。

 
注意すべきところ
音名が国際表記
いきなり音名がアルファベットで登場します。
C(ド)D(レ)E(ミ)F(ファ)G(ソ)A(ラ)B(シ)
例えば「C4」は、低音から数えて4番目の「ド」で「中央のド」のことです。
  • flowkey-C4
    「C4」は「中央のド」のこと
リズムのチェックはメトロノーム音と映像で
4分音符に2分音符や全音符が加わると色々なリズムが生まれます。待機モードは正しい音を感知するまで待機する機能なので、音のチェックはできますが、リズムのチェックはできません。
自分の弾いているリズムが合っているかどうかは、模範演奏のメトロノーム音と映像を結び付けてチェックしましょう。
 

2分音符は説明が省略されていますが、「ピアノにふれてみよう」コースで説明しているので、わからない方はご確認ください。

なお、flowkey全体としての良い点や利用上注意すべき点はトップページでまとめているので、あわせてご確認ください。

Pianeysのオススメflowkey活用法

flowkeyの「待機モード」は楽譜と同じ音を弾いていれば、違う音が混ざり込んでも感知してくれます

また、音を間違えても弾き直した音が合っていればOKなので、音の数を自由に増やして弾くのもアリということです。

つまり、アイデア次第で色々な指のトレーニングや音感訓練に活かせます

まず、flowkeyを使ったPianeysオススメのテクニック練習法です。

手をクロスさせたり、片手のみで弾く
このコースでは、高音部は右手、低音部は左手となっています。
手を逆にして高音部は左手、低音部は右手にしたり、全部を右手のみ又は左手のみにして演奏すると良い練習になります。

続いて、flowkeyを使ったPianeysオススメの音感練習法です。

歌の練習
人間の声にも反応するので、歌う時の正しい音の高さのチェックができます。(ソルフェージュ)
耳コピの訓練
楽譜を見ずに音を聞き取ってからピアノで弾いてみます。
音が合っていなければ次に進めません。聞き取る数をどんどん増やして行きましょう。
またフレーズや曲をまるごと覚えてから弾いてみると耳が鍛えられます。

最後に、flowkeyを使ったPianeysオススメの即興演奏の練習法です。

伴奏付け
音が複数になっても楽譜の音が入っていれば感知してくれます。
片手のメロディーにもう片方の手で伴奏付けを試してみましょう。
ただし、楽譜の音が弱すぎると他の音に紛れてしまうので、メロディラインは少し強めに弾く注意が必要です。

まとめ

flowkeyの「読譜の練習」コースを受講しました。

このコースには両手を同時に弾くところはありません。

片手のみ、もしくは1つの旋律を片手ずつつなげて演奏しました。

全くピアノを弾いたことがない大人の方が対象です。

ピアノにふれてみよう」は手の形から入るコースですが、このコースは楽譜を読み、音を覚えるコースです。

これら2つのコースの受講は前後しても大丈夫です。

楽譜が読めると後々ピアノを弾くことが楽になるので、しっかり音を覚えていきましょう。

このコースを修了されたら「両手で弾く練習」コースに進むとよいでしょう。

 
Pianeysからのオススメ♪

ピアノは誰もが好きな曲で練習したいのではないでしょうか。

でも、楽譜の"つまみ食い"は結構お金がもったいない…

flowkeyなら1,500以上の曲が練習し放題。

新曲も続々追加されるので、楽譜を何冊も買うよりずっとお得です。

7日間の無料トライアルは一度利用してみる価値アリです♪

まずはflowkey公式サイトで無料アカウント作成

なお、7日間の無料トライアルはパソコンからは契約できません。

無料アカウント作成後は、

お持ちのスマートフォンにflowkeyアプリをインストールしてご利用ください。

flowkey-お気に入りの曲でピアノを学ぼう
 
Pianeys(ぴあにーず)
物書きピアニスト

子どもから大人までピアノ指導する傍ら、本サイト「ピアノサプリ」を開設し運営。【弾きたい!が見つかる】をコンセプトに、演奏効果の高いピアノ曲を1000曲以上、初心者~上級者までレベルごとに紹介。文章を書く趣味が高じて、ピアノファンタジー小説「ピアニーズ」をKindleにて出版。

  • Twitter
  • Facebook
  • YouTube
Pianeysからのオススメ♪

flowkeyなら
ポップスからクラシックまで、
好きな曲を好きなだけ練習し放題。

7日間の無料トライアル
フル活用してみてください♪

まずはflowkey公式サイトで
無料アカウント作成

flowkey-お気に入りの曲でピアノを学ぼう
  • YouTube

    発表会で弾くのにオススメの曲を多数紹介。チャンネル登録者数 1.5万人突破!チャンネル登録をよろしくお願いします♪

    YouTubeへ

  • Twitter

    Twitterへ

  • Instagram

    Instagramへ

  • TikTok

    TikTokへ

Pianeysからのオススメ♪

flowkeyなら
ポップスからクラシックまで、
好きな曲を好きなだけ練習し放題。

7日間の無料トライアル
フル活用してみてください♪

まずはflowkey公式サイトで
無料アカウント作成

flowkey-お気に入りの曲でピアノを学ぼう