flowkeyの有料プランの解約方法まとめ
ドイツ発のピアノ練習アプリflowkey【アプリ版】の有料プランの解約方法を解説します。
このページでは、flowkeyの有料プランを契約していることを前提にしています。
無料アカウント作成方法・使い方と無料でできること・有料プランの種類と契約方法については別ページで解説しています。
それでは、flowkeyの有料プランの解約方法について解説していきます。
このページは2020年5月時点の情報をもとに作成しました。flowkeyは随時アップデートされており、現在ではサービス内容が変わっている可能性があるため、flowkeyの公式サイトもあわせてご確認ください。
flowkeyのアプリ内からは解約できない!
有料プランの契約方法で説明しましたが、有料プランの契約時、iPhone(iOS)を利用している場合、ご利用のAppleIDに紐付いた支払い方法での支払い(定期購読)になります。
Androidを利用している場合は、Googleアカウントに紐付いた支払い方法での支払い(定期購入)になります。
解約は契約解除なので、契約しているところで契約を解除します。
つまり、iPhone(iOS)ならAppleIDのアカウント情報をご自身でご確認の上、定期購読をキャンセルしてください。
Androidであれば、Googleアカウントのアカウント情報から定期購入をキャンセルしてください。
これらはAppleやGoogleのサポートページをご確認いただくのが一番確実なので、リンクを貼っておきます。
iPhone(iOS)の方:サブスクリプションを確認・解約する
Androidの方:Google Playでの定期購入の解約、一時停止、変更
flowkeyのアプリ内からは解約できない点に、くれぐれもご注意ください。
flowkeyの解約方法【iPhone編】
PianeysではiPhone(iOS)アプリ内から有料プランを契約しているので、AppleIDのアカウント情報から解約(サブスクリプションをキャンセル)します。
-
flowkeyの有料プランが並んでいます。利用しているプランにチェックがついています
-
下にスクロールして「サブスクリプションをキャンセルする」をタップします
-
キャンセルの最終確認です。「確認」をタップすると解約が完了します
-
終了予定日までは引続きサービスを利用できます
以上で解約完了です。
まとめ
flowkeyの有料プランの解約方法を解説しました。
なんといっても、AppleやGoogleのアカウント情報から解約(サブスクリプションをキャンセル)することがポイントです。
それが分かっていれば、契約同様、解約も簡単です。
繰り返しになりますが、flowkeyのアプリ内からは解約できない点に、くれぐれもご注意ください。
ピアノは誰もが好きな曲で練習したいのではないでしょうか。
でも、楽譜の"つまみ食い"は結構お金がもったいない…
flowkeyなら1,500以上の曲が練習し放題。
新曲も続々追加されるので、楽譜を何冊も買うよりずっとお得です。
7日間の無料トライアルは一度利用してみる価値アリです♪
なお、7日間の無料トライアルはパソコンからは契約できません。
無料アカウント作成後は、
お持ちのスマートフォンにflowkeyアプリをインストールしてご利用ください。