会場での写真撮影に注意
プロのピアノコンサートの場合は、開演中の写真・ビデオ撮影は禁止されています。もちろん録音も禁止です。見つかったら没収されますのでご注意下さい。開演前に注意のアナウンスがあると思います。
ピアノ教室の発表会では写真・ビデオ撮影が大丈夫かどうかあらかじめ確認しておきます。大丈夫な際にはカメラのシャッター音やビデオの開始音は無音に設定します。フラッシュは禁止です。
ピアノ発表会ではプロの写真屋さんにも頼まれていると思うので、撮影の邪魔にならないように気を付けましょう。
写真は必ず座席からか、又は一番後ろに立って撮ります。写真を撮るために動き回るのはNGです。ビデオは三脚で固定するのが良いでしょう。後ろの方のご迷惑にならない位置にセットします。集合写真をカメラで撮る場合は、タイミングさえ気を付ければどの場所からでも撮って大丈夫だと思います。
発表会での家族や友人による写真撮影は、あくまでも補助的なものです。写真は自分で撮るからプロの写真屋さんが撮った写真はいらない、ということは会費の関係上おそらくできません。
こんなお悩み、ありませんか?
発表会やコンクール前に演奏を聴いてもらいたい…
ピアノを習っているけど、他の先生の指導も受けてみたい…
独学でピアノを学んでいて、演奏に自信が持てない…
あがり症を克服したい…
PianeysのピアノLINEレッスンなら
LINEで動画を送るだけ!
あなたの演奏を徹底分析してお悩みを解決します♪