リスト作曲のピアノ中級上級おすすめ曲
フランツ・リスト(Franz Liszt~1811-1886)作曲のピアノ中級上級おすすめ曲を紹介します。
リストはハンガリーの作曲家、ピアニストです。
幼少期から天才ピアニストとして演奏活動を行っていましたが、ツェルニーに師事したことでピアノの演奏技術を瞬く間に吸収し、膨大なレパートリーを習得しました。
当時演奏不可能とされていたベートーヴェン作曲の『ハンマークラーヴィア』を完璧に弾き、更に名を上げています。
またリストは新しく交響詩のジャンルを創始し、ピアノ用の編曲でも知られています。
ピアノの弟子も多く、ピアノという楽器の発展に貢献しました。
こちらも併せてご覧ください。リストの人物像
曲名 | レベル | 時間 |
---|---|---|
Title | 楽譜 |
忘れられたワルツ 第1番 | 中級 | 3'00" |
Valse oubliee No.1 | 楽譜1 | |
コンソレーション 第3番 変ニ長調 | 中級 | 3'30" |
Consolations No.3 Des-Dur | 楽譜1 楽譜2 |
|
愛の夢 第3番 変イ長調 | 中級 | 4'30" |
Liebestraume No.3 As Dur | 楽譜1 楽譜2 |
|
ハンガリー狂詩曲 第5番 ホ短調 | 中級 | 9'00" |
Ungarische Rhapsodie No.5 e moll | 楽譜1 | |
主題と変奏(パガニーニによる大練習曲) | 中級 | 6'00" |
Theme and Variations (Grandes études de Paganini) | 楽譜1 | |
献呈(=シューマン) | 中級 | 4'00" |
Widmung (=Schumann) | 楽譜1 | |
悲しみ(3つの演奏会用練習曲) | 上級 | 11'00" |
Il lamento (Trois études de concert) | 楽譜1 楽譜2 |
|
軽快(3つの演奏会用練習曲) | 上級 | 5'00" |
La leggerezza (Trois études de concert) | 楽譜1 楽譜2 |
|
ため息(3つの演奏会用練習曲) | 上級 | 6'00" |
Un sospiro (Trois études de concert) | 楽譜1 楽譜2 |
|
森のざわめき(2つの演奏会用練習曲) | 上級 | 4'30" |
Waldesrauschen (2 Konzertetuden) | 楽譜1 楽譜2 |
|
小人の踊り(2つの演奏会用練習曲) | 上級 | 3'30" |
Gnomenreigen (2 Konzertetuden) | 楽譜1 楽譜2 |
|
ハンガリー狂詩曲 第8番 嬰へ短調 | 上級 | 6'00" |
Ungarische Rhapsodie Nr.8 fis-moll | 楽譜1 | |
ハンガリー狂詩曲 第11番 イ短調 | 上級 | 7'00" |
Ungarische Rhapsodie Nr.11 a-moll | 楽譜1 | |
ハンガリー狂詩曲 第13番 イ短調 | 上級 | 8'00" |
Ungarische Rhapsodie Nr.13 a-moll | 楽譜1 | |
ラ・カンパネラ(パガニーニによる大練習曲) | 上級 | 5'00" |
La campanella (Grandes études de Paganini) | 楽譜1 楽譜2 |
|
伝説1.小鳥に説教するアッシジの聖フランチェスコ | 上級 | 8'30" |
Légendes 1. "St.Françios d'Assise, la prédication aux oiseaux" | 楽譜1 楽譜2 |
|
伝説2.波を渡るパオラの聖フランチェスコ | 上級 | 8'00" |
Légendes 2. "St.Françios de Paule marchant sur les flots" | 楽譜1 楽譜2 |
|
エステ荘の噴水(巡礼の年 第3年) | 上級 | 8'30" |
Les jeux d'eaux a la Villa d'Este (Annees de pelerinage Troisieme annee) | 楽譜1 楽譜2 |
|
泉のほとりで(巡礼の年 第1年 スイス) | 上級 | 4'00" |
Au bord d'une source (Annees de pelerinage Premiere annee Suisse) | 楽譜1 楽譜2 |
|
ペトラルカのソネット 第104番(巡礼の年 第2年 イタリア) | 上級 | 5'30" |
Sonetto 104 del Petrarca (Annees de pelerinage Deuxieme annee Italie) | 楽譜1 楽譜2 |
|
超絶技巧練習曲 第10番 ヘ短調 | 上級 | 5'00" |
Etudes d'exécution transcendante Nr.10 f-moll | 楽譜1 | |
即興的円舞曲 | 上級 | 5'30" |
Valse-Impromptu | 楽譜1 | |
リゴレット・パラフレーズ | 上級 | 8'00" |
Rigoletto Paraphrase | 楽譜1 | |
ハンガリー狂詩曲 第1番 嬰ハ短調 | 上級 | 14'00" |
Ungarische Rhapsodie Nr.1 cis moll | 楽譜1 | |
ハンガリー狂詩曲 第6番 変ニ長調 | 上級 | 7'00" |
Ungarische Rhapsodie Nr.6 Des-Dur | 楽譜1 | |
ハンガリー狂詩曲 第10番「前奏曲」ホ長調 | 上級 | 5'30" |
Ungarische Rhapsodie Nr.10 "Preludio" E-Dur | 楽譜1 | |
ハンガリー狂詩曲 第12番 嬰ハ短調 | 上級 | 10'00" |
Ungarische Rhapsodie Nr.12 cis-moll | 楽譜1 楽譜2 |
|
ハンガリー狂詩曲 第15番「ラコーツィ行進曲」イ短調 | 上級 | 5'30" |
Ungarische Rhapsodie Nr.15 "Rakoczy Marsch" a moll | 楽譜1 | |
タランテラ(巡礼の年 第2年追加 ヴェネツィアとナポリ) | 上級 | 7'30" |
Tarantella (Annees de pelerinage Venezia e Napoli) | 楽譜1 | |
バラード 第1番 | 上級 | 8'00" |
Ballade Nr.1 | 楽譜1 | |
バラード 第2番 | 上級 | 15'00" |
Ballade Nr.2 | 楽譜1 楽譜2 |
|
超絶技巧練習曲 第5番「鬼火」 | 上級 | 4'00" |
Etudes d'exécution transcendante Nr.5 "Feux follets" | 楽譜1 楽譜2 |
|
村の居酒屋での踊り(メフィスト・ワルツ第1番) | 上級 | 10'00" |
Mephisto Walzer Nr.1 | 楽譜1 楽譜2 |
|
スペイン狂詩曲 | 上級 | 14'00" |
Rhapsodie espagnole | 楽譜1 | |
バッハの名による幻想曲とフーガ | 上級 | 12'00" |
Fantasie und Fuge über den Namen BACH | 楽譜1 | |
ハンガリー狂詩曲 第2番 嬰ハ短調 | 上級 | 10'00" |
Ungarische Rhapsodie Nr.2 cis-moll | 楽譜1 楽譜2 |
|
ハンガリー狂詩曲 第9番「ペシュトの謝肉祭」変ホ長調 | 上級 | 10'30" |
Ungarische Rhapsodie Nr.9 ”Pester Karneval” Es-Dur | 楽譜1 | |
死の舞踏(サン=サーンス) | 上級 | 10'30" |
Totentanz (Saint-Saens) | 楽譜1 | |
ダンテを読んで(巡礼の年 第2年 イタリア) | 上級 | 17'00" |
Apres une lecture du Dante (Annees de pelerinage Deuxieme annee Italie) | 楽譜1 楽譜2 |
|
超絶技巧練習曲 第4番「マゼッパ」 | 上級 | 8'00" |
Etudes d'exécution transcendante Nr.4 "Mazeppa" | 楽譜1 楽譜2 |
|
ソナタ ロ短調 | 上級 | 30'00" |
Sonate h-moll | 楽譜1 楽譜2 |
こんなお悩み、ありませんか?
発表会やコンクール前に演奏を聴いてもらいたい…
ピアノを習っているけど、他の先生の指導も受けてみたい…
独学でピアノを学んでいて、演奏に自信が持てない…
あがり症を克服したい…
PianeysのピアノLINEレッスンなら
LINEで動画を送るだけ!
あなたの演奏を徹底分析してお悩みを解決します♪
中級おすすめ曲
- 中級 レベル1
- ピアノ中級曲の中でもツェルニー40番程度、またはソナタアルバム程度の方におすすめの曲を約50曲紹介しています。モーツァルト作曲の「トルコ行進曲」やショパン作曲の「ノクターン作品9-2」などピアノ発表会でも人気が高く、中級の方におすすめの曲です。参考の演奏動画もご覧ください。おすすめ曲へ進む
- 中級 レベル2
- ピアノ中級曲の中でもツェルニー40番~50番程度、または初期のベートーヴェンソナタ程度の方におすすめの曲を約50曲紹介しています。シューベルトの即興曲作品90やショパン作曲の「幻想即興曲」など、ピアノ発表会でも人気が高く、中級の方におすすめの曲です。参考の演奏動画もご覧ください。おすすめ曲へ進む
- 中級 レベル3
- ピアノ中級曲の中でも音楽大学を目指す方が入試までに弾いておきたい曲で、ツェルニー50番程度、中期までのベートーヴェンソナタ程度のレベルの方におすすめの曲を約60曲紹介しています。ピアノ発表会やプロのピアノコンサートでも人気が高く、ピアノ中級の方におすすめの曲です。参考の演奏動画もご覧ください。おすすめ曲へ進む
上級おすすめ曲
- 上級 レベル1
- ピアノ上級曲の中でも音楽大学ピアノ科の入試課題曲レベルでおすすめの曲を約80曲紹介しています。また高度なテクニックと表現力を持ったピアニストがコンサートで演奏するソナタや小品のおすすめ曲も数多くあります。参考の演奏動画もご覧ください。おすすめ曲へ進む
- 上級 レベル2
- ピアノ上級曲の中でもピアノ科音大生や大学院生が在学中に勉強するレベルでおすすめの曲を約70曲紹介しています。コンサートでも人気のおすすめ曲です。ピアノコンクール及びピアノオーディションの自由曲や、音大生・大学院生の卒業試験や修了試験に使われる曲も数多くあります。参考の演奏動画もご覧ください。おすすめ曲へ進む
- 上級 レベル3
- ピアノ上級曲の中でもピアノ科音大生や大学院生が卒業演奏会や修了演奏会で演奏するレベルの難曲を約60曲紹介しています。これらのピアノ曲の抜粋(ソナタなら単楽章など)は、ピアノコンクールやピアノオーディションの自由曲としても使われ、音大生・大学院生の卒業試験や修了試験の曲としておすすめです。参考の演奏動画もご覧ください。おすすめ曲へ進む
- 上級 レベル4
- ピアノ上級曲の中でもプロのピアニストがコンサートで演奏するレベルの最難関曲を約30曲紹介しています。これらのピアノ曲は、コンサートで核になる上級のおすすめ曲です。大曲で演奏時間も長いため、集中力と体力も必要です。参考の演奏動画もご覧ください。おすすめ曲へ進む