ドビュッシー作曲のピアノ中級上級おすすめ曲
クロード・アシル・ドビュッシー(Claude Achille Debussy~1862-1918)作曲のピアノ中級上級おすすめ曲を紹介します。
ドビュッシーはフランス・サン=ジェルマン出身の作曲家、ピアニストです。
フランス印象派を代表する作曲家です。
パリ万博博覧会で耳にしたガムラン音楽がドビュッシーにインスピレーションを与え、今までの音楽の概念を取り払って作品を作るようになります。
教会旋法、東洋風の5音音階、全音音階を使うことで音楽表現を広げた功績は計り知れないです。
こちらも併せてお読みください。ドビュッシーの人物像
曲名 | レベル | 時間 |
---|---|---|
Title | 楽譜 |
グラドゥス・アド・パルナッスム博士(子供の領分) | 中級 | 3'00" |
Doctor Gradus ad Parnassum (Children's corner) | 楽譜1 楽譜2 |
|
ゴリウォーグのケークウォーク(子供の領分) | 中級 | 3'30" |
Golliwog's cakewalk (Children's corner) | 楽譜1 楽譜2 |
|
プレリュード(ベルガマスク組曲) | 中級 | 6'30" |
Prélude (Suite Bergamasque) | 楽譜1 楽譜2 |
|
アラベスク 第1番 ホ長調 | 中級 | 4'30" |
Arabesque No.1 E-Dur | 楽譜1 楽譜2 |
|
アラベスク 第2番 ト長調 | 中級 | 3'30" |
Arabesque No.2 G-Dur | 楽譜1 楽譜2 |
|
亜麻色の髪の乙女(前奏曲第1集) | 中級 | 2'30" |
La fille aux cheveux de lin (Préludes 1) | 楽譜1 楽譜2 |
|
プレリュード(ピアノのために) | 中級 | 4'00" |
Prelude (Pour le piano) | 楽譜1 楽譜2 |
|
月の光(ベルガマスク組曲) | 中級 | 5'30" |
Clair de lune (Suite Bergamasque) | 楽譜1 楽譜2 |
|
雨の庭(版画) | 中級 | 4'00" |
Jardins sous la pluie (Estampes) | 楽譜1 楽譜2 |
|
バラード | 上級 | 6'30" |
Ballade | 楽譜1 | |
トッカータ(ピアノのために) | 上級 | 4'00" |
Toccata (Pour le piano) | 楽譜1 楽譜2 |
|
アナカプリの丘(前奏曲第1集) | 上級 | 3'30" |
Les collines d'Anacapri (Préludes 1) | 楽譜1 楽譜2 |
|
水の反映(映像第1集) | 上級 | 5'00" |
Reflets dans l'eau (Images 1) | 楽譜1 楽譜2 |
|
運動(映像第1集) | 上級 | 4'00" |
Mouvement (Images 1) | 楽譜1 楽譜2 |
|
ノクターン | 上級 | 6'30" |
Nocturne | 楽譜1 | |
喜びの島 | 上級 | 6'00" |
L' Isle joyeuse | 楽譜1 楽譜2 |
|
金色の魚(映像第2集) | 上級 | 4'00" |
Poissons d'or (Images 2) | 楽譜1 楽譜2 |
|
西風の見たもの(前奏曲第1集) | 上級 | 4'00" |
Ce qu'a vu le vent d'ouest (Préludes 1) | 楽譜1 楽譜2 |
|
花火(前奏曲第2集) | 上級 | 5'00" |
Feux d'artifice (Préludes 2) | 楽譜1 楽譜2 |
|
版画 | 上級 | 15'00" |
Estampes | 楽譜1 楽譜2 |
|
映像 第1集 | 上級 | 16'00" |
Images 1 | 楽譜1 楽譜2 |
|
映像 第2集 | 上級 | 14'00" |
Images 2 | 楽譜1 楽譜2 |
こんなお悩み、ありませんか?
発表会やコンクール前に演奏を聴いてもらいたい…
ピアノを習っているけど、他の先生の指導も受けてみたい…
独学でピアノを学んでいて、演奏に自信が持てない…
あがり症を克服したい…
PianeysのピアノLINEレッスンなら
LINEで動画を送るだけ!
あなたの演奏を徹底分析してお悩みを解決します♪
中級おすすめ曲
- 中級 レベル1
- ピアノ中級曲の中でもツェルニー40番程度、またはソナタアルバム程度の方におすすめの曲を約50曲紹介しています。モーツァルト作曲の「トルコ行進曲」やショパン作曲の「ノクターン作品9-2」などピアノ発表会でも人気が高く、中級の方におすすめの曲です。参考の演奏動画もご覧ください。おすすめ曲へ進む
- 中級 レベル2
- ピアノ中級曲の中でもツェルニー40番~50番程度、または初期のベートーヴェンソナタ程度の方におすすめの曲を約50曲紹介しています。シューベルトの即興曲作品90やショパン作曲の「幻想即興曲」など、ピアノ発表会でも人気が高く、中級の方におすすめの曲です。参考の演奏動画もご覧ください。おすすめ曲へ進む
- 中級 レベル3
- ピアノ中級曲の中でも音楽大学を目指す方が入試までに弾いておきたい曲で、ツェルニー50番程度、中期までのベートーヴェンソナタ程度のレベルの方におすすめの曲を約60曲紹介しています。ピアノ発表会やプロのピアノコンサートでも人気が高く、ピアノ中級の方におすすめの曲です。参考の演奏動画もご覧ください。おすすめ曲へ進む
上級おすすめ曲
- 上級 レベル1
- ピアノ上級曲の中でも音楽大学ピアノ科の入試課題曲レベルでおすすめの曲を約80曲紹介しています。また高度なテクニックと表現力を持ったピアニストがコンサートで演奏するソナタや小品のおすすめ曲も数多くあります。参考の演奏動画もご覧ください。おすすめ曲へ進む
- 上級 レベル2
- ピアノ上級曲の中でもピアノ科音大生や大学院生が在学中に勉強するレベルでおすすめの曲を約70曲紹介しています。コンサートでも人気のおすすめ曲です。ピアノコンクール及びピアノオーディションの自由曲や、音大生・大学院生の卒業試験や修了試験に使われる曲も数多くあります。参考の演奏動画もご覧ください。おすすめ曲へ進む
- 上級 レベル3
- ピアノ上級曲の中でもピアノ科音大生や大学院生が卒業演奏会や修了演奏会で演奏するレベルの難曲を約60曲紹介しています。これらのピアノ曲の抜粋(ソナタなら単楽章など)は、ピアノコンクールやピアノオーディションの自由曲としても使われ、音大生・大学院生の卒業試験や修了試験の曲としておすすめです。参考の演奏動画もご覧ください。おすすめ曲へ進む
- 上級 レベル4
- ピアノ上級曲の中でもプロのピアニストがコンサートで演奏するレベルの最難関曲を約30曲紹介しています。これらのピアノ曲は、コンサートで核になる上級のおすすめ曲です。大曲で演奏時間も長いため、集中力と体力も必要です。参考の演奏動画もご覧ください。おすすめ曲へ進む