ショパン作曲のピアノ中級上級おすすめ曲
フレデリック・フランソワ・ショパン(Frédéric François Chopin~1810-1849)作曲のピアノ中級上級おすすめ曲を紹介します。
ショパンはポーランドの作曲家、ピアニストです。
前期ロマン派を代表する作曲家の一人で、作品のほとんどがピアノ曲だったこともあり、ピアノの詩人と呼ばれています。
ポーランド民族の舞曲「マズルカ」とポーランド宮廷舞踊「ポロネーズ」を、芸術的に高めたことでも有名です。
その他にも、エチュード、スケルツォなど、色々なジャンルにおいて新しい発想で個性を発揮しました。
ショパンの人物像も併せてお読みください。
曲名 | レベル | 時間 |
---|---|---|
Title | 楽譜 |
華麗なる大円舞曲 変ホ長調 作品18 | 中級レベル1 | 5'30" |
Grande valse brillante Es-Dur Op.18 | 楽譜1 楽譜2 |
|
ノクターン 変ホ長調 作品9-2 | 中級レベル1 | 4'30" |
Nocturne Es-Dur Op.9-2 | 楽譜1 楽譜2 |
|
ノクターン 遺作 嬰ハ短調 | 中級レベル1 | 4'00" |
Nocturne (Lento con gran espressione) cis-moll | 楽譜1 楽譜2 |
|
ワルツ 第6番「小犬のワルツ」変ニ長調 作品64-1 | 中級レベル1 | 1'30" |
Valse No.6 "Petit chien" Des-Dur Op.64-1 | 楽譜1 楽譜2 |
|
ワルツ 第7番 嬰ハ短調 作品64-2 | 中級レベル1 | 4'30" |
Valse No.7 cis-moll Op.64-2 | 楽譜1 楽譜2 |
|
ワルツ 第9番「告別」変イ長調 作品69-1 | 中級レベル1 | 4'00" |
Valse No.9 "L'adieu" As-Dur Op.69-1 | 楽譜1 楽譜2 |
|
ワルツ 第14番 遺作 ホ短調 | 中級レベル1 | 3'00" |
Valse No.14 e-moll | 楽譜1 楽譜2 |
|
雨だれ(前奏曲)変イ長調 作品28-15 | 中級レベル1 | 5'00" |
Raindrop (24 Preludes) Des-Dur Op.28-15 | 楽譜1 楽譜2 |
|
マズルカ 変ロ長調 作品7-1 | 中級レベル1 | 2'30" |
Mazurka B-Dur Op.7-1 | 楽譜1 楽譜2 |
|
ノクターン 変ロ短調 作品9-1 | 中級レベル2 | 5'30" |
Nocturne b-moll Op.9-1 | 楽譜1 楽譜2 |
|
即興曲 第1番 変イ長調 作品29 | 中級レベル2 | 4'00" |
Impromptu No.1 As-Dur Op.29 | 楽譜1 楽譜2 |
|
幻想即興曲 嬰ハ短調 作品66 | 中級レベル2 | 5'00" |
Fantasie-Impromptu cis-moll Op.66 | 楽譜1 楽譜2 |
|
ポロネーズ 第1番 嬰ハ短調 作品26-1 | 中級レベル2 | 8'00" |
Polonaise No.1 cis-moll Op.26-1 | 楽譜1 楽譜2 |
|
軍隊ポロネーズ イ長調 作品40-1 | 中級レベル2 | 5'00" |
Polonaise-Militaire A-Dur Op.40-1 | 楽譜1 楽譜2 |
|
エチュード ヘ短調 作品10-9 | 中級レベル2 | 2'30" |
Etude f-moll Op.10-9 | 楽譜1 楽譜2 |
|
エチュード ヘ短調 作品25-2 | 中級レベル2 | 1'40" |
Etude f-moll Op.25-2 | 楽譜1 楽譜2 |
|
エチュード ハ長調 作品10-1 | 中級レベル3 | 2'00" |
Etude C-Dur Op.10-1 | 楽譜1 楽譜2 |
|
エチュード 変ホ長調「別れの曲」作品10-3 | 中級レベル3 | 4'00" |
Etude Es-Dur Op.10-3 | 楽譜1 楽譜2 |
|
エチュード 嬰ハ短調 作品10-4 | 中級レベル3 | 2'10" |
Etude cis-moll Op.10-4 | 楽譜1 楽譜2 |
|
エチュード「黒鍵」変ト長調 作品10-5 | 中級レベル3 | 1'50" |
Etude Ges-Dur Op.10-5 | 楽譜1 楽譜2 |
|
エチュード ヘ長調 作品10-8 | 中級レベル3 | 2'30" |
Etude F-Dur Op.10-8 | 楽譜1 楽譜2 |
|
エチュード「エオリアン・ハープ」変イ長調 作品25-1 | 中級レベル3 | 2'30" |
Etude As-Dur Op.25-1 | 楽譜1 楽譜2 |
|
エチュード「大洋」ハ短調 作品25-12 | 中級レベル3 | 3'00" |
Etude "Ocean" c-moll Op.25-12 | 楽譜1 楽譜2 |
|
即興曲 第2番 嬰へ短調 作品36 | 中級レベル3 | 8'00" |
Impromptu No.2 fis-moll Op.36 | 楽譜1 楽譜2 |
|
タランテラ 変イ長調 作品43 | 中級レベル3 | 4'00" |
Tarantella As-Dur Op.43 | 楽譜1 楽譜2 |
|
ノクターン 第5番 嬰ヘ長調 作品15-2 | 中級レベル3 | 4'00" |
Nocturne No.5 Fis-Dur Op.15-2 | 楽譜1 楽譜2 |
|
ノクターン 第17番 ロ長調 作品62-1 | 中級レベル3 | 7'00" |
Nocturne No.17 H Dur Op.62-1 | 楽譜1 楽譜2 |
|
ワルツ・ブリランテ 変イ長調 作品34-1 | 中級レベル3 | 5'30" |
Valse brillante As Dur Op.34-1 | 楽譜1 楽譜2 |
|
ワルツ 第5番 変イ長調 作品42 | 中級レベル3 | 4'00" |
Valse No.5 As Dur Op.42 | 楽譜1 楽譜2 |
|
スケルツォ 第1番 ロ短調 作品20 | 中級レベル3 | 10'00" |
Scherzo No.1 h moll Op.20 | 楽譜1 楽譜2 |
|
スケルツォ 第2番 変ロ短調 作品31 | 中級レベル3 | 10'00" |
Scherzo No.2 b moll Op.31 | 楽譜1 楽譜2 |
|
ロンド 作品1 | 上級レベル1 | 8'00" |
Rondo Op.1 | 楽譜1 楽譜2 |
|
スケルツォ 第3番 嬰ハ短調 作品39 | 上級レベル1 | 8'00" |
Scherzo No.3 cis-moll Op.39 | 楽譜1 楽譜2 |
|
バラード 第2番 ヘ長調 作品38 | 上級レベル1 | 7'30" |
Ballade No.2 F-Dur Op.38 | 楽譜1 楽譜2 |
|
バラード 第3番 変イ長調 作品47 | 上級レベル1 | 7'00" |
Ballade No.3 As-Dur Op.47 | 楽譜1 楽譜2 |
|
ノクターン 第8番 変ニ長調 作品27-2 | 上級レベル1 | 5'00" |
Nocturne No.8 Des-Dur Op.27-2 | 楽譜1 楽譜2 |
|
ノクターン 第13番 ハ短調 作品48-1 | 上級レベル1 | 6'00" |
Nocturne No.13 c-moll Op.48-1 | 楽譜1 楽譜2 |
|
子守歌 作品57 | 上級レベル1 | 4'00" |
Berceuse Op.57 | 楽譜1 楽譜2 |
|
ポロネーズ 作品71-1 | 上級レベル1 | 6'00" |
Plonaise Op.71-1 | 楽譜1 楽譜2 |
|
ポロネーズ 作品71-2 | 上級レベル1 | 9'30" |
Plonaise Op.71-2 | 楽譜1 楽譜2 |
|
華麗なる変奏曲 変ロ長調 作品12 | 上級レベル1 | 8'00" |
Variations brillantes B-Dur Op.12 | 楽譜1 楽譜2 |
|
エチュード ハ短調「革命」作品10-12 | 上級レベル1 | 3'00" |
Etude c-moll Op.10-12 | 楽譜1 楽譜2 |
|
エチュード ホ短調 作品25-5 | 上級レベル1 | 3'30" |
Etude e-moll Op.25-5 | 楽譜1 楽譜2 |
|
エチュード 変ニ長調 作品25-8 | 上級レベル1 | 1'30" |
Etude Des-Dur Op.25-8 | 楽譜1 楽譜2 |
|
エチュード 変ト長調「蝶々」作品25-9 | 上級レベル1 | 1'30" |
Etude Ges-Dur Op.25-9 | 楽譜1 楽譜2 |
|
4つのマズルカ 作品24 | 上級レベル1 | 12'00" |
4 Mazurkas Op.24 | 楽譜1 楽譜2 |
|
4つのマズルカ 作品30 | 上級レベル1 | 10'00" |
4 Mazurkas Op.30 | 楽譜1 楽譜2 |
|
バラード 第1番 ト短調 作品23 | 上級レベル2 | 9'30" |
Ballade No.1 g-moll Op.23 | 楽譜1 楽譜2 |
|
スケルツォ 第4番 ホ長調 作品54 | 上級レベル2 | 11'00" |
Scherzo No.4 E-Dur Op.54 | 楽譜1 楽譜2 |
|
アンダンテスピアナートとグランド・ポロネーズ・ブリランテ 作品22 | 上級レベル2 | 14'30" |
Andante Spianate et Grande Polonaise Brillante Op.22 | 楽譜1 楽譜2 |
|
ポロネーズ 第5番 嬰ヘ短調 作品44 | 上級レベル2 | 11'30" |
Polonaise No.5 fis-moll Op.44 | 楽譜1 楽譜2 |
|
英雄ポロネーズ 変イ長調 作品53 | 上級レベル2 | 7'30" |
Polonaise-Héroïque As-Dur Op.53 | 楽譜1 楽譜2 |
|
エチュード 変イ長調 作品10-10 | 上級レベル2 | 2'30" |
Etude As-Dur Op.10-10 | 楽譜1 楽譜2 |
|
エチュード 嬰ト短調 作品25-6 | 上級レベル2 | 2'00" |
Etude gis-moll Op.25-6 | 楽譜1 楽譜2 |
|
エチュード ロ短調 作品25-10 | 上級レベル2 | 4'30" |
Etude h-moll Op.25-10 | 楽譜1 楽譜2 |
|
エチュード イ短調「木枯らし」作品25-11 | 上級レベル2 | 4'00" |
Etude a-moll Op.25-11 | 楽譜1 楽譜2 |
|
バラード第4番 ヘ短調 作品52 | 上級レベル3 | 11'30" |
Ballade No.4 f-moll Op.52 | 楽譜1 楽譜2 |
|
幻想曲 ヘ短調 作品49 | 上級レベル3 | 13'00" |
Fantasie f-moll Op.49 | 楽譜1 楽譜2 |
|
幻想ポロネーズ 変イ長調 作品61 | 上級レベル3 | 13'30" |
Polonaise-Fantaisie As-Dur Op.61 | 楽譜1 楽譜2 |
|
ソナタ 第2番 変ロ短調 作品35 | 上級レベル3 | 27'00" |
Sonata No.2 b-moll Op.35 | 楽譜1 楽譜2 |
|
舟歌 作品60 | 上級レベル3 | 9'00" |
Barcarolle Op.60 | 楽譜1 楽譜2 |
|
24の前奏曲 作品28 | 上級レベル4 | 38'00" |
24 Preludes Op.28 | 楽譜1 楽譜2 |
|
ソナタ 第3番 ロ短調 作品58 | 上級レベル4 | 27'00" |
Sonata No.3 h-moll Op.58 | 楽譜1 楽譜2 |
本番の演奏に備えて
発表会やコンクールなどをはじめ、舞台の上で演奏するための準備として、自分の演奏を客観的に見るのはとても大切です。
スマートフォンなどを使って、定期的に演奏を録画し、ぜひご自身の演奏を確認してみてください。
改善すべきポイントがきっと見つかります。
もしピアノ講師からのアドバイスをお求めの場合は、我々がおこなっているPianeysのピアノLINEレッスンをご利用ください。
録画した動画をLINEで送るだけで、最短当日、アドバイスをお返しいたします。
また、発表会やコンクールでの演奏は暗譜でノーミスが目標です。
丁寧な暗譜は舞台の上での演奏を成功に導く鍵です。
暗譜を極めるための15のステップでは、人前での演奏に失敗しないための完全暗譜法をお伝えしています。
興味のある方はぜひお読みください。
皆様のピアノライフを心から応援しております。
おすすめ曲一覧
- 中級 レベル1
- ピアノ中級曲の中でもツェルニー40番程度、またはソナタアルバム程度の方におすすめの曲を約50曲紹介しています。モーツァルト作曲の「トルコ行進曲」やショパン作曲の「ノクターン作品9-2」などピアノ発表会でも人気が高く、中級の方におすすめの曲です。参考の演奏動画もご覧ください。
- 中級 レベル2
- ピアノ中級曲の中でもツェルニー40番~50番程度、または初期のベートーヴェンソナタ程度の方におすすめの曲を約50曲紹介しています。シューベルトの即興曲作品90やショパン作曲の「幻想即興曲」など、ピアノ発表会でも人気が高く、中級の方におすすめの曲です。参考の演奏動画もご覧ください。
- 中級 レベル3
- ピアノ中級曲の中でも音楽大学を目指す方が入試までに弾いておきたい曲で、ツェルニー50番程度、中期までのベートーヴェンソナタ程度のレベルの方におすすめの曲を約60曲紹介しています。ピアノ発表会やプロのピアノコンサートでも人気が高く、ピアノ中級の方におすすめの曲です。参考の演奏動画もご覧ください。
- 上級 レベル1
- ピアノ上級曲の中でも音楽大学ピアノ科の入試課題曲レベルでおすすめの曲を約80曲紹介しています。また、高度なテクニックと表現力を持ったピアニストがコンサートで演奏するソナタや小品のおすすめ曲も数多くあります。参考の演奏動画もご覧ください。
- 上級 レベル2
- ピアノ上級曲の中でもピアノ科音大生や大学院生が在学中に勉強するレベルでおすすめの曲を約70曲紹介しています。コンサートでも人気のおすすめ曲です。ピアノコンクール及びピアノオーディションの自由曲や、音大生・大学院生の卒業試験や修了試験に使われる曲も数多くあります。参考の演奏動画もご覧ください。
- 上級 レベル3
- ピアノ上級曲の中でもピアノ科音大生や大学院生が卒業演奏会や修了演奏会で演奏するレベルの難曲を約60曲紹介しています。これらのピアノ曲の抜粋(ソナタなら単楽章など)は、ピアノコンクールやピアノオーディションの自由曲としても使われ、音大生・大学院生の卒業試験や修了試験の曲としておすすめです。参考の演奏動画もご覧ください。
- 上級 レベル4
- ピアノ上級曲の中でもプロのピアニストがコンサートで演奏するレベルの最難関曲を約30曲紹介しています。これらのピアノ曲は、コンサートで核になる上級のおすすめ曲です。大曲で演奏時間も長いため、集中力と体力も必要です。参考の演奏動画もご覧ください。
- 作曲家別
- 作曲家別にピアノ中級~上級者向けのおすすめ曲を選びたい方は、下記から一覧にお進みください。作曲家ごとに、出身・時代・曲の傾向や特徴など、簡単な説明を添えています。
- 初心者~中級
- 初心者~中級程度の方は「動画で選べる!ピアノ発表会おすすめ曲」をご覧ください。

子どもから大人までピアノ指導する傍ら、本サイト「ピアノサプリ」を開設し運営。【弾きたい!が見つかる】をコンセプトに、演奏効果の高いピアノ曲を1000曲以上、初心者~上級者までレベルごとに紹介。文章を書く趣味が高じて、ピアノファンタジー小説「ピアニーズ」をKindleにて出版。お仕事のお問い合わせはこちらからお願いします。