ハンカチを持って出る場合の注意
発表会本番でハンカチを使うスムーズな動きも、あがらない方法の一つです。
ピアノの発表会で演奏するときに、ハンカチを持って出ることには色々な意味があります。
過去に多汗症の生徒さんがいました。
その後の鍵盤は大変なことになっていました。
事前に知っていたので、次の生徒さんの前に対処することができましたが、少なからず汗問題はあります。
またホコリが落ちている場合もあります。
手で払うと指に付くし、あまり動作も美しくありません。
何もなければ何もせずに置けばよいのです。
ハンカチはごく普通のタイプが良いです。
タオル地など毛足の長いものは、かえってホコリが出る場合もあります。
お守り代わりに毎回持つハンカチを決めておくのも良いでしょう。
弾く前にサッと拭いて、そのハンカチはグランドピアノの中の弦にかからないところに置きます。
鍵盤の横などに置くと見栄えが悪いし、演奏中も気になりますので注意してください。
ハンカチを使うのも本番で急にはできません。
ときどき練習してみてください。
他の緊張対策もあわせてご確認ください♪
こんなお悩み、ありませんか?
発表会前に演奏を誰かに聴いてもらいたい…
あがり症を克服したい…
ピアノを習っているけど、他の先生の指導も受けてみたい…
独学でピアノを学んでいて、演奏に自信が持てない…
PianeysのピアノLINEレッスンなら
LINEで動画を送るだけ!
あなたの演奏を徹底分析してお悩みを解決します♪