エリーゼのために 左手の演奏(B)
音声のみの再生はこちら↓↓
解説はこちら↓↓をスクロールしてご覧ください♪
B-左手の練習です。
B(2回目の2番カッコから2回目のAに入る辺りまで)
速さはゆっくりめのメトロノーム50にしています。メトロノーム音は初めに3つ入ります。
1小節目(5秒辺り)
スタッカートにスラーが付くとメゾスタッカートと呼ばれます。あまり短く切り過ぎないように。
2~8小節目(7秒~32秒)
左手の音形が変わっています。なめらかに控えめに弾きましょう。
4小節目(16秒辺り)
3和音が入りますが、ドスンと重くならないように。
7小節目(28秒)
「オクターブのレ」の音が大きくならないように注意。
9小節目(33秒)
最初の音「ミド」は前のフレーズの解決音です。控えめに弾きましょう。
9~13小節目(34秒~48秒)
メゾスタッカートとスラーを弾き分けましょう。
間違えなく弾けるようになってきたら、この動画に合わせて右手を弾いてください。メトロノーム音が3つ鳴ってから右を始めて下さいね。
こんなお悩み、ありませんか?
発表会やコンクール前に演奏を聴いてもらいたい…
ピアノを習っているけど、他の先生の指導も受けてみたい…
独学でピアノを学んでいて、演奏に自信が持てない…
あがり症を克服したい…
PianeysのピアノLINEレッスンなら
LINEで動画を送るだけ!
あなたの演奏を徹底分析してお悩みを解決します♪