美女と野獣~アラン・メンケン
初中級~中級★★☆
変ニ長調
『美女と野獣』の物語はフランスのヴィルヌーヴ夫人によって1740年に書かれました。
その後ボーモン夫人が改定して1756年に出版した書籍が原型となって、現在も親しまれています。
アラン・メンケンがこのテーマ曲を作曲したのは1991年のディズニー映画で、アカデミー賞作曲賞を受賞しました。
アラン・メンケン作曲の発表会おすすめ曲では、作曲家の曲の一覧とあわせて、人物像を簡単に解説しています。
興味のある方は一度ご覧ください♪
構成
※記号は一応の目安~ほぼ8小節ずつ(楽譜記載の記号に準じています)
イントロ{X}
あ{A-B-C(7小節)}
い{D-E(10小節)}
う{F(6小節)}
弾き方
ペダル記号は書かれていませんが、必要なのでコードネームのところで踏みかえるとよいでしょう。 ペダルの踏み方
歌詞が書いてあるところがメロディーで、書いていないところは副旋律やエコーです。
音量や音質を変えて、メロディーを浮き出させてください。
X…へ音記号の全音符は右手で弾くので、両手がクロスした形になります。 8vaの弾き方
A…5小節目などの重音が連続しているところは、指使いを工夫してなるべく上の音がつながるように弾きましょう。例えば5-1のみで移動するのはあまりお勧めできません。
B、C、D、E…メロディーの最後の音は、短すぎたり強すぎたりしないように気を付けましょう。この処理が上手にできるかどうかでこの曲の良さが決まります。
C…2小節目の装飾記号はアルペジオです。 アルペジオの弾き方
D…変ホ長調になりました。つまり全体に全音高くなったので、気分も高揚します。
F…回想のようなシーンです。 rit.「だんだんゆっくり」しながら落ち着いて終わります。全部の音が溶け合うまで待ってから手を放してください。
動画のピアノ演奏は参考なので作曲者の指示した速さで弾いています。
もう少しゆっくりでも大丈夫です。
本番の演奏に備えて
発表会やコンクールなどをはじめ、舞台の上で演奏するための準備として、自分の演奏を客観的に見るのはとても大切です。
スマートフォンなどを使って、定期的に演奏を録画し、ぜひご自身の演奏を確認してみてください。
改善すべきポイントがきっと見つかります。
もしピアノ講師からのアドバイスをお求めの場合は、我々がおこなっているPianeysのピアノLINEレッスンをご利用ください。
録画した動画をLINEで送るだけで、最短当日、アドバイスをお返しいたします。
また、発表会やコンクールでの演奏は暗譜でノーミスが目標です。
丁寧な暗譜は舞台の上での演奏を成功に導く鍵です。
暗譜を極めるための15のステップでは、人前での演奏に失敗しないための完全暗譜法をお伝えしています。
興味のある方はぜひお読みください。
皆様のピアノライフを心から応援しております。

子どもから大人までピアノ指導する傍ら、本サイト「ピアノサプリ」を開設し運営。【弾きたい!が見つかる】をコンセプトに、演奏効果の高いピアノ曲を1000曲以上、初心者~上級者までレベルごとに紹介。文章を書く趣味が高じて、ピアノファンタジー小説「ピアニーズ」をKindleにて出版。お仕事のお問い合わせはこちらからお願いします。