音符
 
Top >  発表会おすすめ曲  >  ピアノ発表会におすすめ【エキゾチックな曲】

ピアノ発表会におすすめ【エキゾチックな曲】

数あるピアノ発表会おすすめ曲の中から、エキゾチックな曲をピックアップして一覧にまとめています。

民俗調の曲は弾く人、聴く人の心が揺さぶられます。

個性的な和風の曲も入っています。

基本的にどの曲もかっこいいです。

Memo

表内の各曲は、各レベル内で作曲家の生誕順に並んでいます。不明の方(現代作曲家や楽譜共著者など)は推察して並べています。また、レベルは初心者(レベル1)からソナチネアルバム程度(レベル5)まで、5段階に分けて表しています

レベル 曲名 作曲家名 楽譜
特徴
1 インディアンの踊り コルトー 楽譜
勇ましいインディアンのリズム。左手は2ポジションのみ
1 まる木ぶね トンプソン 楽譜
インディアンのリズム。和音が重厚でかっこいい
1 カヌーをうかべて リラ・フレッチャー 楽譜
短調・低音で力強さがある曲。規則正しいリズムで
1 バグパイプ リラ・フレッチャー 楽譜
エキゾチックな民族音楽。ペダルを使って音色を響かせる
1 アルゼンチン ギロック 楽譜
タンゴのリズムの曲。和音をしっかり弾くことが鍵
1 インディアンの踊り ギロック 楽譜
野性的なインディアンのリズム。速く弾くのが苦手な人でも大丈夫
1 インディアンの儀式 ギロック 楽譜
音が少ない割に音楽性が豊かな曲。ゆっくり堂々と弾く
1 インディアンの太鼓 ギロック 楽譜
お馴染みのインディアンのリズム。左手の移動が少ないので、右手に集中できる
1 真夜中のふくろう ギロック 楽譜
神秘的な曲。強弱の付け方で難しく聞こえる
1 インディアンごっこ アダムス 楽譜
低めの音で強そうなイメージ。へ音記号が読めない人は鍵盤の位置を覚える
1 土人の踊り ジョン・ジョージ 楽譜
低音が多く、力強さを感じさせる曲。高低の幅がある
1 アラジンのランプ 田丸信明 楽譜
アラビアの不思議な旋律。左右共決まったポジションで弾ける
1 ビーニー雄うし キャサリン・ロリン 楽譜
ドラマティックなタンゴのリズム。和音をしっかり掴めることが必須
1 ヘビつかい キャサリン・ロリン 楽譜
アラビア旋法の神秘的な曲。ペダルは必須
1 まつり 久米詔子 楽譜
元気の良い曲。音の移動はあるが、指使いが固定している
2 アラベスク ブルグミュラー 楽譜
エキゾチックな曲。一度聞いたら忘れられないメロディー
2 バラード ブルグミュラー 楽譜
ミステリアスな曲。不安感をどこまで表現できるかがポイント
2 愛らしいタランテラ ストリーボッグ 楽譜
題名とは違って、激しさがある曲。指が速く回る人向き
2 ジプシーのキャンプ トンプソン 楽譜
民族音楽の魅力たっぷり。前半は悲しくものうげに、後半は明るく情熱的に
2 小さなスラブ人のラプソディ トンプソン 楽譜
エキゾチックな民族舞踊。しっとり始まり、中間部は速くなる
2 バグダッドへの旅 ラーニング・トゥ・プレイより 楽譜
異国情緒たっぷりの曲。男の子に人気
2 土人のおどり 中田喜直 楽譜
力強く正確なリズムが命の曲。難しそうだが視覚的移動で覚えれば大丈夫
2 こびとのマーチ マーサ・ミアー 楽譜
少し不気味な曲。左手は規則正しく、右手は自由に。組合せ曲にも良い
3 タランテラ ブルグミュラー 楽譜
指の回る人向き。ただしスピードに囚われて無表情にならないように
3 ジプシーの踊り リヒナー 楽譜
エキゾチックな曲。フレーズの最初と最後を気を付けないと幼稚になる
3 ジプシーの群れ ベール 楽譜
ジプシーの哀愁漂うメロディー。機械的にならないようによく歌って
3 妖精の踊り グリーグ 楽譜
北欧らしい旋律。仕上がりの速度によって難易度が変わる
3 ハンガリア舞曲 ラインホルト 楽譜
少し物憂げなジプシー音楽の要素を取り入れた曲。しっかりしたタッチの人向き
3 ルーマニア民族舞曲 2. 飾り帯の踊り バルトーク 楽譜
異国情緒たっぷりの曲。不思議な世界に迷い込んだように
3 ルーマニア民族舞曲 3. 足踏み踊り バルトーク 楽譜
エキゾチックなゆったり曲。組み合わせ曲によい
3 さくらさくら ラーニング・トゥ・プレイより 楽譜
アメリカ人のアレンジで、より一層おごそかな曲になっている
3 カスタネット ギロック 楽譜
情熱的なリズムに乗って異国情緒たっぷりに。特に最後の単旋律は表現力がいる
3 タランテラ ギロック 楽譜
規則正しいタランテラのリズム。強弱の差をつけるとカッコよさ倍増
3 フラメンコ ギロック 楽譜
短調でかっこいい曲。中間部をせつなく歌い上げると難しく聞こえる
3 お琴のひびき 湯山昭 楽譜
和風な曲。ちょっと変わった曲が弾きたい人向き。譜読みは楽だが表現力とペダルが必要
3 八月 なつまつり 服部公一 楽譜
和風の曲。 笛や太鼓の音が聞こえてくる。連打ができるスピードで曲の速さが決まる
3 潮風のサンバ 平吉毅州 楽譜
メリハリのあるサンバのリズムが特徴的。メロディーと伴奏の音色を変えることが大切
3 ススキの葬列 平吉毅州 楽譜
淡々と進む葬列が向こうからやってきて目の前を通り過ぎていく
3 はるかなるアフリカ 平吉毅州 楽譜
果てしない広がりを持って。シンコペーションが祈りの鼓動に感じられる
4 魔女たちのおどり クラック 楽譜
ちょっと不気味でスピード感のある曲。スタッカートの跳躍が多くハラハラドキドキ
4 夏のバラ ハック 楽譜
優雅なマズルカ。中間部は短調になりガラッと曲調が変わる
4 小さな黒人 ドビュッシー 楽譜
おしゃれな曲。リズム感、表現力のある人向き。同じフレーズの繰り返しが多いので暗譜がお得
4 ルーマニア民族舞曲 4. プチュム人の踊り バルトーク 楽譜
異国情緒たっぷりの曲。不思議な世界に迷い込んだように
4 おどけた曲 トンプソン 楽譜
謎かけのような不思議な雰囲気。後半からの速さで難易度が変わる
4 エチュード ハチャトゥリアン 楽譜
不思議系の曲。左手を正確に弾くこと。強弱の幅を出せば難しい曲に聞こえる
4 スケルツォ ハチャトゥリアン 楽譜
不思議系の曲。タッチはしっかり弾くが硬すぎないよう注意。短いので組み合わせ曲によい
4 騎士 カバレフスキー 楽譜
ロシア風できりっと勇ましい曲。男の子に人気。左手がメロデイー
4 ソナチネ Op.27-18 カバレフスキー 楽譜
民族的で独特の和声感の曲。きびきびしたリズムが印象的
4 ロンド・ダンス Op.60-2 カバレフスキー 楽譜
美しい民族調。速さはそれほど求められていない
4 ロンド・トッカータ Op. 60-4 カバレフスキー 楽譜
ロシア風でリズミカルな曲。手の大きい人向き
4 ぜんまいじかけのお人形 ショスタコーヴィチ 楽譜
きびきびした曲で男の子に人気。はずむようなテンポで明快に
4 魔法の木 ギロック 楽譜
神秘的な曲。細かい気配りが色々できてから速く弾くように
4 あそび カラーエフ 楽譜
現実と空想が織り交ざった曲。指の開きが必要
4 赤い月とこびとの踊り 平吉毅州 楽譜
拍子感が不思議な曲。不気味さもあるが、優しい気持ちを失わないように
4 真夜中の火祭 平吉毅州 楽譜
拍子感に特徴があるドラマティックな曲。風に揺れた炎が燃え上がったり消えかかったり
4 おどり 鵜月一秀 楽譜
現代的和風な曲。表現するにはそれなりのテクニックが要求される
4 タンゴリフィック グレンダ・オースティン 楽譜
落ち着いた速さの堂々とした曲。激しさの中にフッと力を抜く場面も
4 魔女のロンド 三宅悠太 楽譜
ジブリ音楽のように郷愁を感じさせられる。色々な世界が見えドラマティック
5 トルコ風ロンド ブルグミュラー 楽譜
エキゾチックな曲。オクターブが多くスピード感も必要だが、無表情にならないように
5 ババヤガ(魔女)Op.39-20 チャイコフスキー 楽譜
民話の魔女の曲。スタッカートで速く弾くのが難しい。速さでレベルは変わる
5 ルーマニア民族舞曲 No.1 棒踊り バルトーク 楽譜
エキゾチックな曲。表現力が必要。暗譜は音の響きを覚え込むことが重要
5 ルーマニア民族舞曲 No.5 ルーマニア風ポルカ, No.6 速い踊り バルトーク 楽譜
速くてかっこいい曲。指の強い方に。No.5.とNo.6.は切れ目なく演奏される
5 マーチ プロコフィエフ 楽譜
気品ある行進曲。時々現れる不協和音が絶妙におしゃれ
5 チャルダッシュ・ラプソディ シャー 楽譜
ドラマティックな曲。少し大げさなくらい表現してほしい
5 2人のおかしなおばさんが、けんかをしました ハチャトゥリアン 楽譜
乱雑にならないように。スピード感とアクセントがポイント。指の強さが必要
5 おどりとうたと 中田喜直 楽譜
土の匂いがするような日本古来の力強い踊りと、叙情的な歌の組み合わせ
5 鬼あられ 湯山昭 楽譜
4度の響きが不思議で新鮮。いかつく演奏してインパクト抜群
5 柿の種 湯山昭 楽譜
近代的な和風の曲。スタッカートやアクセントの情報を基に、リズムをはっきり弾くことが命
5 目覚めのボサノバ 物部一郎 楽譜
同音連打にシンコペーションのリズム。和風のエッセンスが上品
5 アジエンス 坂本龍一 楽譜
叙情的でオリエンタル。アジアンビューティを連想させる
5 戦場のメリークリスマス 坂本龍一 楽譜
東洋の神秘を内に秘めた美しい曲。アレンジは華やかで難しめ

    本番の演奏に備えて

    発表会やコンクールなどをはじめ、舞台の上で演奏するための準備として、自分の演奏を客観的に見るのはとても大切です。

    スマートフォンなどを使って、定期的に演奏を録画し、ぜひご自身の演奏を確認してみてください。

    改善すべきポイントがきっと見つかります。

    もしピアノ講師からのアドバイスをお求めの場合は、我々がおこなっているPianeysのピアノLINEレッスンをご利用ください。

    録画した動画をLINEで送るだけで、最短当日、アドバイスをお返しいたします。


    また、発表会やコンクールでの演奏は暗譜でノーミスが目標です。

    丁寧な暗譜は舞台の上での演奏を成功に導く鍵です。

    暗譜を極めるための15のステップでは、人前での演奏に失敗しないための完全暗譜法をお伝えしています。

    興味のある方はぜひお読みください。

    皆様のピアノライフを心から応援しております。

     
    LINEレッスンの画面イメージ

    PianeysのピアノLINEレッスン

    LINEで動画を送るだけ!
    たったの2日で魅力的な演奏に

     
    Pianeys(ぴあにーず)
    物書きピアニスト

    子どもから大人までピアノ指導する傍ら、本サイト「ピアノサプリ」を開設し運営。【弾きたい!が見つかる】をコンセプトに、演奏効果の高いピアノ曲を1000曲以上、初心者~上級者までレベルごとに紹介。文章を書く趣味が高じて、ピアノファンタジー小説「ピアニーズ」をKindleにて出版。お仕事のお問い合わせはこちらからお願いします。

    • Twitter
    • Facebook
    • YouTube
    PianeysのピアノLINEレッスン
    • YouTube

      発表会で弾くのにオススメの曲を多数紹介。チャンネル登録者数 1.5万人突破!チャンネル登録をよろしくお願いします♪

      YouTubeへ

    • Twitter

      Twitterへ

    • Instagram

      Instagramへ

    • TikTok

      TikTokへ

    PianeysのピアノLINEレッスン