音符
 
Top >  発表会おすすめ曲  >  スクリャービンの人物像

スクリャービンの人物像

アレクサンドル・スクリャービン(1872~1915)はロシアの作曲家・ピアニストです。

父親はモスクワの軍人貴族で、家庭を顧みるタイプの人ではなかったということです。

母親は有望なピアニストでしたが、彼を生んでから産後の肥立ちが悪く、あっけなくこの世を去ってしまいました。

母の死後、スクリャービンは叔母に育てられましたが、音楽の才能は亡き母から受け継いでいて、即興演奏が得意な音楽少年に成長していきます。

モスクワ音楽院では同期のラフマニノフとライバル関係にあり、作曲とピアノで首位を競っていました。

しかし気難しく扱いにくいスクリャービンは、音楽院の教授に対してかなり反抗的だったようで、結局作曲の単位は取ることが出来ませんでした。

また彼は、友人と超絶技曲の制覇数を競ったために、右手を痛めてしまいます。おそらく腱鞘炎でしょう。

しばらく右手の演奏ができなくなった彼は、左手のための曲を書きましたが、その経験が後の曲に大きく影響を与えています。

スクリャービンの曲の特徴の一つは、左手の柔軟さとテクニックです。

もう一つ彼の特徴は、「この曲は黄色」「このフレーズは赤」というように、音に色がついて見えることでした。

ちなみに彼は、ハ長調が赤、ト長調がオレンジ、ニ長調が黄色だったそうです。この感覚を色聴といいます。

リムスキー・コルサコフにも色聴がありましたが、ニ長調は同じく黄色で、ハ長調は白だと言っています。

色聴は人によって感じ方が違うようです。

彼の初期の作品はショパンシューマンを彷彿とさせますが、後期では神秘和音というコードを作り、前衛的作曲家として知られるようになりました。

このようにかなり変わった性格の持ち主ですが、母校のモスクワ音楽院での指導では学生の意欲を尊重し、大変人気が高い教師だったらしいです。

トップクラスにいながらも作曲の単位が取れなかったという、自らの辛かった経験を踏まえて、学生達と向き合っていたのかもしれません。

スクリャービン作曲のピアノ曲に興味をもたれた方は、スクリャービン作曲のピアノ中級上級おすすめ曲でお気に入りの1曲を探してみてください♪

本番の演奏に備えて

発表会やコンクールなどをはじめ、舞台の上で演奏するための準備として、自分の演奏を客観的に見るのはとても大切です。

スマートフォンなどを使って、定期的に演奏を録画し、ぜひご自身の演奏を確認してみてください。

改善すべきポイントがきっと見つかります。

もしピアノ講師からのアドバイスをお求めの場合は、我々がおこなっているPianeysのピアノLINEレッスンをご利用ください。

録画した動画をLINEで送るだけで、最短当日、アドバイスをお返しいたします。


また、発表会やコンクールでの演奏は暗譜でノーミスが目標です。

丁寧な暗譜は舞台の上での演奏を成功に導く鍵です。

暗譜を極めるための15のステップでは、人前での演奏に失敗しないための完全暗譜法をお伝えしています。

興味のある方はぜひお読みください。

皆様のピアノライフを心から応援しております。

 
LINEレッスンの画面イメージ

PianeysのピアノLINEレッスン

LINEで動画を送るだけ!
たったの2日で魅力的な演奏に

 
 
Pianeys(ぴあにーず)
物書きピアニスト

子どもから大人までピアノ指導する傍ら、本サイト「ピアノサプリ」を開設し運営。【弾きたい!が見つかる】をコンセプトに、演奏効果の高いピアノ曲を1000曲以上、初心者~上級者までレベルごとに紹介。文章を書く趣味が高じて、ピアノファンタジー小説「ピアニーズ」をKindleにて出版。お仕事のお問い合わせはこちらからお願いします。

  • Twitter
  • Facebook
  • YouTube
PianeysのピアノLINEレッスン
  • YouTube

    発表会で弾くのにオススメの曲を多数紹介。チャンネル登録者数 1.5万人突破!チャンネル登録をよろしくお願いします♪

    YouTubeへ

  • Twitter

    Twitterへ

  • Instagram

    Instagramへ

  • TikTok

    TikTokへ

PianeysのピアノLINEレッスン