音符
 
Top >  発表会おすすめ曲  >  ススキの葬列~平吉毅州

ススキの葬列~平吉毅州

初級~初中級★★☆
イ短調

平吉先生の作品にチューリップのラインダンスがありますが、この曲との対比が面白いです。

地味で質素で野原で生息するススキに対して、華やかでカラフルで花壇で育てられるチューリップ。

しかも葬列「葬」に対してラインダンス「祭」です。

ところがどちらも同じリズム!

平吉先生は意識して作られたのかな?と勝手に思って楽しんでいます。

平吉毅州作曲の発表会おすすめ曲では、作曲家の曲の一覧とあわせて、人物像を簡単に解説しています。

興味のある方は一度ご覧ください♪

楽譜はこちら。

虹のリズム – 平吉毅州

構成

効率よく暗譜するためにも参考にしてください。

暗譜を極めるための15のステップの中でSTEP.2に該当します。

※記号は一応の目安~ほぼ4小節ずつ

あ{A-B}
い{C-D}
う{E-F}
え{F’(2小節)-G}
お{C-A’(2小節)-H(2小節)}

弾き方

「悲しみをこめて」とありますが、こみ上げる悲しみを抑えながら黙々と一糸乱れず歩く様子を表していると思います。

向こうから来てやがて通り過ぎていく葬列です。

規則正しい速さで進みましょう。

A…小さい音から始めます。前半と後半は同じですが、音量を変えていきます。

B…こちらも前半と後半はほぼ同じですが、のばすか切るかでずいぶん印象が違います。テヌートは十分のばしましょう。

C…Aに6度上の音が重なったような音型です。音が増えた分、音量も増えました。

D…Bの発展形です。

E…さらに近づいてきました。Cからさらに高音になることで距離感を出しています。

F…音も多く緊張感が高まってきます。

G…まさに自分の目の前に葬列が来ています。通り過ぎてからはどんどん音が弱くなります。

H…終わったと思ったら最後にもう一度びっくりさせます。

本番の演奏に備えて

発表会やコンクールなどをはじめ、舞台の上で演奏するための準備として、自分の演奏を客観的に見るのはとても大切です。

スマートフォンなどを使って、定期的に演奏を録画し、ぜひご自身の演奏を確認してみてください。

改善すべきポイントがきっと見つかります。

もしピアノ講師からのアドバイスをお求めの場合は、我々がおこなっているPianeysのピアノLINEレッスンをご利用ください。

録画した動画をLINEで送るだけで、最短当日、アドバイスをお返しいたします。


また、発表会やコンクールでの演奏は暗譜でノーミスが目標です。

丁寧な暗譜は舞台の上での演奏を成功に導く鍵です。

暗譜を極めるための15のステップでは、人前での演奏に失敗しないための完全暗譜法をお伝えしています。

興味のある方はぜひお読みください。

皆様のピアノライフを心から応援しております。

 
LINEレッスンの画面イメージ

PianeysのピアノLINEレッスン

LINEで動画を送るだけ!
たったの2日で魅力的な演奏に

 
 
Pianeys(ぴあにーず)
物書きピアニスト

子どもから大人までピアノ指導する傍ら、本サイト「ピアノサプリ」を開設し運営。【弾きたい!が見つかる】をコンセプトに、演奏効果の高いピアノ曲を1000曲以上、初心者~上級者までレベルごとに紹介。文章を書く趣味が高じて、ピアノファンタジー小説「ピアニーズ」をKindleにて出版。お仕事のお問い合わせはこちらからお願いします。

  • Twitter
  • Facebook
  • YouTube
PianeysのピアノLINEレッスン
  • YouTube

    発表会で弾くのにオススメの曲を多数紹介。チャンネル登録者数 1.5万人突破!チャンネル登録をよろしくお願いします♪

    YouTubeへ

  • Twitter

    Twitterへ

  • Instagram

    Instagramへ

  • TikTok

    TikTokへ

PianeysのピアノLINEレッスン