2024年度 日本教育連盟(JPTA)ピアノオーディション課題曲発表!幼児~小学生部門(地区大会)
JPTA(日本ピアノ教育連盟)オーディションの課題曲が2024年7月1日に発表されました。
Pianeysで発表会おすすめ曲としてUPしている演奏動画の中にも該当曲がたくさんありました。
地区大会の幼児部門~小学生部門(JⅠ、JⅡ、A)のすべての課題曲と共にご紹介させていただきます。
それぞれに曲の解説がありますので、ぜひ参考にしてください。
地区大会
幼児部門
次の①から④より任意の2曲を演奏する(同一の曲集から2曲選択も可)。
2曲を原則とするが1曲でも良い。
①「バイエル ピアノ教則本」より 第8※、23、37、52、60番
※8番は生徒のみ
②「メトードローズ・ピアノ教則本」より さぁ!はじめます、ブーレ、月の光に、バラ色のメヌエット、夜の歌、かわいいミュゼット
③「トンプソン 現代ピアノ教本 第1巻」より 町かどのおまわりさん、カッコーさん、小さなワルツ、メリーゴーランド
④「ラーニング トゥ プレイ2」より 三段とび、フェリーボート、アクロバット
JⅠ部門(小学1、2年生)
以下①~⑤より選択する
①ネーフェ カンツォネッタ
ギロック 小川で水あそび(計2曲)
④バルトーク 「子供のために1」より 1.遊んでいる子供たち
バルトーク 「子供のために1」より 2.子供の歌(わらべうた)(計2曲)
JⅡ部門(小学3、4年生)
以下①~⑤より選択する
①ラートゲーバー アリア ニ短調
ハイドン アレグロ ヘ長調(計2曲)
②クーラウ オーストリア民謡による6つの小さな変奏曲 第1番 Op.42-1
③シューマン 「ユーゲントアルバム」Op.68より 8.勇敢な騎士
シューマン 「ユーゲントアルバム」Op.68より 10.楽しき農夫(計2曲)
④カバレフスキー 「こどものためのピアノ小曲集」Op.27より 3.エチュード
カバレフスキー 「こどものためのピアノ小曲集」Op.27より 4.川辺の夜(計2曲)
⑤平吉毅州 「虹のリズム」より 25.チューリップのラインダンス
A部門(小学5、6年生)
以下①~⑤より選択する
①J.S.バッハ 「2声のインヴェンション」(全15曲)から任意の1曲
ショパン マズルカ 変ロ長調 Op.7-1(計2曲)
②モーツァルト ソナタ ハ長調 K.545 第1楽章
モーツァルト ソナタ ハ長調 K.545 第3楽章(計2曲)
③チャイコフスキー 「こどものためのアルバム」Op.39より 21.甘い夢
チャイコフスキー 「こどものためのアルバム」Op.39より 22.ひばりの歌(計2曲)
④グリーグ 「抒情小曲集 第5集」Op.54より 4.ノクターン
⑤野平一郎 「音の旅」より 11.チャルダッシュ
野平一郎 「音の旅」より 13.シチリアーノ(計2曲)
演奏動画&解説は随時UPしていきます。
詳しくはこちら↓↓をご覧ください。
第41回 JPTAピアノ・オーディション参加要項

子どもから大人までピアノ指導する傍ら、本サイト「ピアノサプリ」を開設し運営。【弾きたい!が見つかる】をコンセプトに、演奏効果の高いピアノ曲を1000曲以上、初心者~上級者までレベルごとに紹介。文章を書く趣味が高じて、ピアノファンタジー小説「ピアニーズ」をKindleにて出版。お仕事のお問い合わせはこちらからお願いします。