2023年は目標を公言して目標に近づいていこう!
新年あけましておめでとうございます。
新年の抱負は「目標を持つ、それを公言する、そして達成に向けて近づいていく」です。
目標を持つことは大切なことだと、これまでの人生で感じています。
それを口にすることは勇気がいりますが、目標に向かって一層頑張れますね!
ぶっちゃけ目標を達成できなくてもよいのです。
三日坊主でも何回か積み重ねると前進します。
そこで今年の目標を掲げたいと思います!
目標1.ブログ更新をマメにする
ふと振り返れば、8月からブログがストップしておりました。
プライベートの諸々が一段落したので、新年からはブログを頑張りたいと思います!
今公開済みのブログが841記事あります。
今年中に計1000記事!というのはちょっと苦しいので、1週間に2回くらいのペースで書いていこうと思います。
1年で100記事目指しますね!
目標2.発表会おすすめ曲をどんどん発掘する
発表会おすすめ曲は、各レベルの方々が発表会で弾く場合におすすめしている演奏効果が高い曲のことです。
つまり、普段の曲よりもちょっと難しめのチャレンジ曲になっています。
現在はこんな感じです。
level1. 初心者の方…93曲
level2. 初級の方…96曲
level3. 初級~初中級の方(普段がブルグミュラー前半程度)…107曲
level4. 初中級の方(普段がブルグミュラー後半程度)…90曲
level5. 初中級~中級の方(普段がソナチネアルバム程度)…97曲
ポピュラー…18曲
連弾…21曲
特に力を入れているのがlevel1.~level5.で、昨年もたくさんの方々にYouTubeで聴いていただきました。
あたたかいコメントやリクエストもたくさんいただき、感謝しております。
昨年のひそかな目標は『各level100曲』でしたが、残念ながら届きませんでした。
まだまだご紹介したい曲がありますので、今年はlevel4,5を軸に計80本撮りたいと思っています。
それぞれに弾き方解説も書いているので大変ですが、ライフワークとしてがんばります!
目標3. LINEレッスンは、より親切ていねいに
昨年は様々なシーンで行き詰ってしまった方々に、指導をさせていただきました。
おかげさまで常連の生徒さんもたくさんできて、フレンドリーな関係を築けています♪
コンクールを受ける方が昨年は急激に増加し、嬉しいご報告もたくさんいただきました。
審査員の先生方のお褒めの言葉も励みになりました。
これからコンクールの全国大会もあり、まだまだ気を引き締めていかなければなりません。
逆に私どもも勉強させていただいていて、ありがたいと思っています。
指導力はレベルアップしたと自負しています。
新年からは、生徒さんの年齢やレベルに応じて、さらにわかりやすい言葉で理解してもらえるように努力していきたいと思います。
まとめ
新年の抱負は「目標を持つ、それを公言する、そして達成に向けて近づいていく」です。
Pianeysの目標は
ブログ更新は100記事
発表会おすすめ曲動画は80本
LINEレッスンはより親切ていねいに
皆様も今年のピアノ目標を書いてみてくださいね♪

子どもから大人までピアノ指導する傍ら、本サイト「ピアノサプリ」を開設し運営。【弾きたい!が見つかる】をコンセプトに、演奏効果の高いピアノ曲を1000曲以上、初心者~上級者までレベルごとに紹介。文章を書く趣味が高じて、ピアノファンタジー小説「ピアニーズ」をKindleにて出版。お仕事のお問い合わせはこちらからお願いします。