1次予選の採点表を考察しました!~第18回ショパン国際ピアノコンクール
待ちに待った採点表が開示されました!
今のところ、1次予選、2次予選、3次予選です。
反田恭平さん、角野隼斗(かてぃん)さん、小林愛実さん、そして気になる牛田智大さんの採点もようやくチェックできました。
まずは1次予選から見ていきましょう。
採点表
こちらからご覧ください。
scores for Stage I(1次予選採点表)
採点表の見方
今回、抽選で「M」の方から始まりました。
演奏順、性別、氏名、国籍が明記されています。
その横にずらっと各審査員の「YES」「NO」と採点(1点~25点)があります。
「Index Y」はYESの点数を、評価した審査員の数で割ったものです。
「Points average」は修正後の平均点です。
「a」は審査員の欠席により得点がなかったということです。
「s」は師弟関係により得点がなかったことを意味します。
審査員
Dmitri Alexeev(ドミトリー・アレクセーエフ)
Sa Chen( サー・チェン)
Thai Son Dang(ダン・タイソン)
Akiko Ebi(海老彰子さん)
Philippe Giusiano(フィリップ・ジュジアーノ )
Nelson Goerner(ネルソン・ゲルナー)
Adam Harasiewicz(アダム・ハラシェヴィチ)
Krzysztof Jabłoński(クシシュトフ・ヤブウォンスキ)
Kevin Kenner(ケヴィン・ケナー)
Arthur Moreira Lima(アルトゥール・モレイラ・リマ)
Janusz Olejniczak(ヤヌーシュ・オレイニチャク)
Piotr Paleczny(ピオトル・パレチニ)
Ewa Poblocka(エヴァ・ポブウォツカ)
Katarzyna Popowa-Zydron(エカティリーナ・ポポヴァ・ズィドロン)
John Rink(ジョン・リンク)
Wojciech Switala(ヴォイチェフ・シュヴィタワ)
Dina Yoffe(ディナ・ヨッフェ)
反田恭平さん1次予選の採点
反田恭平さんは21番です。
YESが12人、NOが3人(ネルソン・ゲルナー、エヴァ・ポブウォツカ、エカティリーナ・ポポヴァ・ズィドロン)、審査員欠席1人( サー・チェン)、師匠のパレチニ先生不参加でした。
NOが3人もいたことに驚きです。
Index Yは12÷15=0.80
得点は上記の審査員の順に19 , a ,19 , 20 , 22 , 18 , 20 , 21 , 23 , 23 , 19 , s ,17, 18 , 22 , 21 , 25でした。
合計303点(2人不参加)で平均点は20.46点です。
YESの場合は18点以上を付けることとあったので、NOは17点以下と思いこんでいましたが、点数にはあまり関係ないということがわかりました。
1次予選の修正点はプラスマイナス3点なので、反田さんの場合17.46点(20.46-3)~23.46点(20.46+3)以外は修正されます。
つまり、17点は17.46点に、25点は23.46点になり、もう一度平均点を出したのがPoints averageで、20.3946…となり、小数点2桁までということで20.40点になりました。
角野隼斗(かてぃん)さん1次予選の採点
角野隼斗(かてぃん)さんは23番です。
YESが10人、NOが6人( フィリップ・ジュジアーノ 、ネルソン・ゲルナー、クシシュトフ・ヤブウォンスキ、ケヴィン・ケナー、エヴァ・ポブウォツカ、ヴォイチェフ・シュヴィタワ)、審査員欠席1人( サー・チェン)でした。
やはり緊張されていたということで、NOが6人もいらっしゃったのですね!
Index Yは10÷16=0.63
得点は上記の審査員の順に18 , a ,23 , 21 , 18 , 17 , 23 , 18 , 18 , 21 , 19 , 18 , 15 , 23 , 22 , 18 , 25でした。
合計317点(1人不参加)で平均点は19.81点です。
1次予選の修正点はプラスマイナス3点なので、角野さんの場合16.81点(19.81-3)~22.81点(19.81+3)以外は修正されます。
つまり、15点は16.81点に、23点、25点は22.81点になり、Points averageは19.75点になりました。
牛田智大さん1次予選の採点
牛田智大さんは29番です。
YESが9人、NOが7人(ドミトリー・アレクセーエフ、フィリップ・ジュジアーノ、ネルソン・ゲルナー、アダム・ハラシェヴィチ、ケヴィン・ケナー、アルトゥール・モレイラ・リマ、エカティリーナ・ポポヴァ・ズィドロン)審査員欠席1人( サー・チェン)でした。
なんと、予想以上の低さにびっくりしました。
ご本人もおっしゃっていましたが、とっさの判断で倍音を意識した弾き方が、審査員に受け入れられなかったのでしょうか。
感動的な演奏でしたが、コンクールには不向きだったということかもしれません。
Index Yは9÷16=0.56
得点は上記の審査員の順に18 , a , 23 , 22 , 18 , 18 , 18 , 19 , 18 , 17 , 18 , 20 , 21 , 18 , 22 , 19 , 22でした。
合計311点(1人不参加)で平均点は19.44点です。
1次予選の修正点はプラスマイナス3点なので、牛田さんの場合16.44点(19.44-3)~22.44点(19.44+3)以外は修正されます。
つまり、23点は22.44点になり、Points averageは19.40点になりました。
小林愛実さん1次予選の採点
小林愛実さんは77番です。
YESが15人、NOが1人(アダム・ハラシェヴィチ)、審査員欠席1人( サー・チェン)でした。
Index Yは12÷15=0.80
得点は上記の審査員の順に20 , a , 23 , 21 , 24 , 22 , 18 , 20 , 23 , 21 , 22 , 19 , 21 , 20 , 23 , 21 , 25でした。
すごい高得点!
この時点でファイナリスト確実と思われましたね。
合計343点(1人不参加)で平均点は21.43点です。
1次予選の修正点はプラスマイナス3点なので、小林さんの場合18.43点(21.43-3)~24.43点(21.43+3)以外は修正されます。
つまり、18点は18.43点に、25点は24.43点になり、Points averageは21.43点になりました。
全員YESをもらったコンテスタント
5番 Szymon Nehring 20,33
44番 Piotr Alexewicz 20,69
46番 J J Jun Li Bui 21,49(ファイナリスト)
60番 Eva Gevorgyan 21,66(ファイナリスト)
79番 Jakub Kuszlik 21,67(ファイナリスト)
84番 Bruce (Xiaoyu) Liu 23,00(ファイナリスト)
優勝したブルース・シャオユー・リウがやはり1次予選から断トツでしたね!
2次予選の採点表を考察しました!~第18回ショパン国際ピアノコンクール
3次予選の採点表を考察しました!~第18回ショパン国際ピアノコンクール
ショパン国際ピアノコンクールに関連する他の記事はこちらからどうぞ。
子どもから大人までピアノ指導する傍ら、本サイト「ピアノサプリ」を開設し運営。【弾きたい!が見つかる】をコンセプトに、演奏効果の高いピアノ曲を1000曲以上、初心者~上級者までレベルごとに紹介。文章を書く趣味が高じて、ピアノファンタジー小説「ピアニーズ」をKindleにて出版。お仕事のお問い合わせはこちらからお願いします。