大晦日にはピアノもお手入れ
いよいよ今年も数時間となりました。
今日は朝からピアノ教室の動線の掃除をがんばりました!
まず玄関は塩を撒いてほうきで掃き、その後は水拭きです。
次にピアノを置いている部屋の掃除とピアノ本体のお手入れです。
普段はピアノ本体を柔らかい布でふくだけですが、今日はワックスもつけて結構念入りに磨きました。
鍵盤は中性洗剤をしみこませた布を硬く絞ってふくという人もいらっしゃいますが、やはり水気には抵抗があるので、市販のキークリーナーを使っています。
こちらは白鍵用ということで、黒鍵に付かないように注意が必要。
結構ふき取り布が黒ずみました。
黒鍵も同じように汚れているのでしょうが、目立たないだけなのでこちらは何もつけていない布でふいていきます。
グランドピアノの蓋も開けてハンディ掃除機でホコリも吸います。
忘れていけないのはペダル!
素足で踏む子もいるので要注意です。
今年はおすすめピアノ発表会曲を約60曲動画UPして、ブログは約100記事書きました。
来年はもっと動画をあげたいと思っています。
今年1年、ブログを読んで下さりありがとうございました!
どうぞ良いお年をお迎え下さいね。
来年もどうぞ宜しくお願い致します!
【過去の年末の記事】
これを聴きながら年末の作業をどうぞ!

子どもから大人までピアノ指導する傍ら、本サイト「ピアノサプリ」を開設し運営。【弾きたい!が見つかる】をコンセプトに、演奏効果の高いピアノ曲を1000曲以上、初心者~上級者までレベルごとに紹介。文章を書く趣味が高じて、ピアノファンタジー小説「ピアニーズ」をKindleにて出版。お仕事のお問い合わせはこちらからお願いします。