音大合格した後にまずするべき最重要なマナー
音大の合格通知を手にした姪は、親戚や友人への報告の連絡に追われていました。
その中でも最重要なのは、教授先生、聴音の先生、教授先生の前にお世話になっていた大先生、そして下見をしていただいた若先生、つまりお世話になった先生方へのご報告でした。
もちろんメールではいけません。
まず電話をして、その先生方宅に母子で御礼に伺う日にちを決めさせていただくのです。
お礼をどうするか
そして姪母子巡礼の日々がしばらく続いたとの事でした。
せんえつながら私がアドバイスを…。
ぶっちゃけですが、お礼はずばり現金を包んだ封筒と、台になる品物です。
まず聴音の先生にはウン万円と、確実に美味しいお菓子約ウン千円を持参したということです。
聴音の先生からは、音楽大学に入ってからの具体的なお話を色々伺えたそうです。
また入学までの期間に、和声の理論などを見ていただくことをお願いし、まだまだ勉強の日々は続きます。
聴音の先生はお話上手であっという間に1時間経ってしまったそうですが、果たして教授先生とはどんな展開になるのか…。
~まさかレッスンはないだろうね。~と姪母子2人は不安げに教授先生宅を訪れました。
教授先生には聴音の先生の倍の金額と、お忙しい先生が、お時間のない時にちょっと便利かなということで、某有名ホテルの高級食品詰め合わせを持参したそうです。
お菓子はたくさんいただくと思うので、なかなか良い選択です。
結果は、30分間奇跡のように色々お話を伺うことができたそうです。
もちろん茶菓の類はなく、先生との椅子の距離は2メートルだったのは予想通りでしたが。
大先生は体調を崩されて入院されているので、お礼はまた後日。
もう一人の若先生はコンサート前で忙しいので、終わった後でとおっしゃって下さったので、それらのお言葉に甘えることにしました。
姪はほっとする間もなくまたピアノ練習を開始しています。
【音楽大学に関するおすすめ記事】
音楽大学ピアノ科受験にはどんな服装が良いか?
音大受験生・姪のベートーヴェン

子どもから大人までピアノ指導する傍ら、本サイト「ピアノサプリ」を開設し運営。【弾きたい!が見つかる】をコンセプトに、演奏効果の高いピアノ曲を1000曲以上、初心者~上級者までレベルごとに紹介。文章を書く趣味が高じて、ピアノファンタジー小説「ピアニーズ」をKindleにて出版。お仕事のお問い合わせはこちらからお願いします。