ピアニスト 反田恭平さん~コンクールとモスクワ音楽院
情熱大陸・反田恭平さんの感想その3です。
反田さんは高校3年の時(2012年)、日本音楽コンクールで第1位になられました。
それがきっかけで現在のミハイル・ヴォスクレセンスキー先生のマスタークラスを受講することになったのです。
そのレッスンでラフマニノフに目覚め、ヴォスクレセンスキー先生にロシアで勉強することを勧められたこともあって、モスクワ音楽院に留学されました。
ここで気になるワードを検索。
まず「日本音楽コンクール」ですが、1932年に第1回が開催されその後も毎年行われている、日本で最も権威のあるコンクールの一つです。
略して「音コン」と呼ばれています。
歴代の入賞者は、日本の音楽界をリードされている超トップクラスの指導者、演奏家、作曲家の方々ばかりです!
お名前を拝見するだけで恐ろしい~
実は2012年は反田さんと同じく第1位の方がもう一人いらっしゃいました。
務川 慧悟さんです。こちらも切れ長の目が素敵な青年です。
東京藝術大学2年在学中にパリ国立高等音楽院に審査員満場一致で合格し、現在はパリに留学中とのことでした。
楽しみですね!
次に「モスクワ音楽院」ですが、1866年創設のロシア国内の最高音楽機関と国内外で認められています。
創始者はニコライ・ルビンシュタインでアントン・ルビンシュタインの弟です。
ちなみにアントン・ルビンシュタインは1862年にサンクトペテルブルク音楽院を創設しました。(ピアニスト、アルトゥール・ルビンシュタインとは血縁関係はないようです。)
モスクワ音楽院の正式名称は「チャイコフスキー記念国立モスクワ音楽院」で、パリ国立高等音楽院、アメリカのジュリアード音楽院と並んで世界の三大音楽院の一つだそうです。
モスクワ音楽院出身者にはスクリャービン、ハチャトゥリアン、カプースチン、カバレフスキー、ラフマニノフからリヒテル、ブーニン、アシュケナージまで、歴史に名を残す音楽界の超人偉人オンパレードです。
ちなみに牛田智大君もモスクワ音楽院ジュニア・カレッジに在籍しています。
こちらも楽しみです。
反田君のように身体を鍛えてほしいと切望します。
コンサート中に倒れたりしていますから・・・
2,3回で終わると思っていましたが、まだ続きます。
【ピアニストの反田恭平さんに関する他の記事】
ピアニスト 反田恭平さん~電子ピアノ
反田恭平ピアノ・リサイタル2017年 全国縦断ツアーに行って参りました!
反田恭平さん ピアノ・リサイタル感想

子どもから大人までピアノ指導する傍ら、本サイト「ピアノサプリ」を開設し運営。【弾きたい!が見つかる】をコンセプトに、演奏効果の高いピアノ曲を1000曲以上、初心者~上級者までレベルごとに紹介。文章を書く趣味が高じて、ピアノファンタジー小説「ピアニーズ」をKindleにて出版。お仕事のお問い合わせはこちらからお願いします。