Top >  ブログ  >  音楽と数学はお友達

音楽と数学はお友達

2016.06.24

最近音符積み木の出番が多いです。

レッスンに取り入れ始めた頃は、初心者の子供に使っていたのですが、最近は8分の6拍子などを教える時にも活躍していて、どんどん応用がきいています。

音符積み木などを使っていると、音楽と数学の関係が深いことを思い知ります。

特にリズムと数学は切り離せません。

簡単なところでは4分音符2つと4分休符2つを使って、いくつのパターンが出来るか?とか。

まさに学校で習った順列・組み合わせの世界。

またピアノでドレミの音だけを使っても、ドレミ・ドミレ・レミド・レドミ・ミドレ・ミレドの6パターンができます。

3×2×1=6という式も、音を使ってやってみると楽しいですね。

これは聴音でも使えます。

またノートで音符の足し算をしたり引き算をしたりとか。

音符の穴あき穴埋め問題など、子供達は実に喜んでやっています。

そして複雑なところでは振動数や平均律など。

これはぐっと専門的になります。

実際の音を聞かずに、振動数の計算だけで作曲をした人がいても不思議ではないけれど、実際にいらっしゃるのでしょうか?

私のような数学音痴が考え付くことですから、トライした人は多そうですね。

例えば安らぎの波長を取り込んで、癒しの音楽を作ったりすることは簡単に出来そうだし、すでにあると思いますが、コンピューターの発達していない時代に計算式から作曲した人がいたとすれば、その音楽を聞いてみたいものです。

 
LINEレッスンの画面イメージ

PianeysのピアノLINEレッスン

LINEで動画を送るだけ!
たったの2日で魅力的な演奏に

 
Pianeys(ぴあにーず)
物書きピアニスト

子どもから大人までピアノ指導する傍ら、本サイト「ピアノサプリ」を開設し運営。【弾きたい!が見つかる】をコンセプトに、演奏効果の高いピアノ曲を1000曲以上、初心者~上級者までレベルごとに紹介。文章を書く趣味が高じて、ピアノファンタジー小説「ピアニーズ」をKindleにて出版。お仕事のお問い合わせはこちらからお願いします。

  • Twitter
  • Facebook
  • YouTube
PianeysのピアノLINEレッスン
  • YouTube

    発表会で弾くのにオススメの曲を多数紹介。チャンネル登録者数 1.5万人突破!チャンネル登録をよろしくお願いします♪

    YouTubeへ

  • Twitter

    Twitterへ

  • Instagram

    Instagramへ

  • TikTok

    TikTokへ

PianeysのピアノLINEレッスン