学校の音楽の授業に付いていけなくなった子供達
2016.01.03
あけましておめでとうございます。
今年も音楽、ピアノを中心に充実した毎日を送っていきたいと思います。
さて、昨年末の話ですが、音楽の授業に付いていけてない小学生に『音楽』を特訓して欲しいと頼まれました。
小3と小6の兄弟です。
お母さんによると、上のお兄ちゃんは『ド』の音もわからないまま来てしまい、音楽が嫌いで苦痛らしく、中学進学に向けて挽回したいということでした。
ご両親とも音楽は苦手だったそうです。
公立高校の受験では副教科(音・美・技家・体)の内申がとても重要です。
小6のお兄ちゃんの巻き返しとしては、良いタイミングだと思います。
私は以前から、音楽の授業に付いていけなくなった子供達のフォローはできないものかと考えていたので、ピアノ教室の新しい形として嬉しく思っています。
ピアノを教えるという形ではありませんが、これがきっかけで将来的にピアノを弾きたいと思ってくれるかもしれません。
第1回目のレッスンが明後日。楽しみです!

Pianeys(ぴあにーず)
物書きピアニスト
子どもから大人までピアノ指導する傍ら、本サイト「ピアノサプリ」を開設し運営。【弾きたい!が見つかる】をコンセプトに、演奏効果の高いピアノ曲を1000曲以上、初心者~上級者までレベルごとに紹介。文章を書く趣味が高じて、ピアノファンタジー小説「ピアニーズ」をKindleにて出版。お仕事のお問い合わせはこちらからお願いします。