ピアノ講師にとって教室は個人か楽器店かどちらがよいか?part2.
某楽器店の音楽教室で教えていた時に感じた、講師の立場での音楽教室の長所・短所をあげたいと思います。
昨日は長所、今日は短所です。
・お月謝の数割しか収入が入ってこない。中には2割、3割のところも!
個人だと、まるまる入ってくるので大きく違います。
・時間延長をして教えることができない。
あともうちょっと教えたいと思っても、この人は何時までという契約になっているため、勝手に伸ばすと楽器店から警告されます。
・他の先生方とのお付き合いが大変なこともある。
大きな教室だと先生達が空き時間に集まって話をしていましたが、苦痛な時も。。。
・講習を受けなければならない。
ピアノ講師の向上のためとはいえ、費用がかかるので大変です。この講習も音楽教室の貴重な収入源なのです。
・生徒さんと無駄話があまり出来ない為、親密になれない。
30分ワンレッスン2000円とすれば、1分間のお値段は約70円です!時間延長ができないため、指導を優先するので仕方がないです。
・レッスン日を変更できない。
振り替えレッスンの融通がきかないということは、生徒さんにとっても大きいでしょう。
音楽教室では良い面もたくさんありましたが、私が音楽教室勤務をやめた理由は、個人教室の方が自分の納得いくピアノレッスンが出来るというのが一番大きいです。
♪他のピアノ講師本音トークはこちらから♪
ピアノ講師にとって教室は個人か楽器店かどちらがよいか?part1.
耳ざわりなピアノのジージー音

子どもから大人までピアノ指導する傍ら、本サイト「ピアノサプリ」を開設し運営。【弾きたい!が見つかる】をコンセプトに、演奏効果の高いピアノ曲を1000曲以上、初心者~上級者までレベルごとに紹介。文章を書く趣味が高じて、ピアノファンタジー小説「ピアニーズ」をKindleにて出版。お仕事のお問い合わせはこちらからお願いします。